ロサンゼルスにむかし行ったことがあるけど、一帯コマーシャルのような世界屈指の商業エリアとそう遠くないところに低所得層の移民街があり、そこには精神科にかければちゃんと病名のつくラリったホームレスや貧困者>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
<好きだったところ>
・庵野秀明がずっと固執している「世界を良くしようという考えが急進的すぎるあまりハルマゲドン的全体主義に走る国家規模組織の枢軸」の思想について、エヴァのゼーレの解説入門まとめが急に>>続きを読む
「(すべての)出来事には意味がある」と母が繰り言するように、スピルバーグの生い立ちに由来する「あんなことがあったな。でもあれって一体何だったんだろう。でもあれがいまも私の思考に影を落としているな」と思>>続きを読む
自分は"何でも"であり、ここは"どこでも"であり、時間・場所・自己が境界を失ったとき「出来事」はなおも叙述可能か、という問いを2時間半ずっと発し続ける。
むろん、可能である。出来事は、その媒体=主体の>>続きを読む