あるポイントを超えると歯止めが効かなくなる。転換点を超えた例がグリーンランド、表面の氷がすべて無くなった。永久凍土の下に眠っていたメタンが放出された。その結果温暖化の加速。
スウェーデンでは人々の…
レヴェナントを観た後に鑑賞。温暖化は、身を持って知っているが、ここまで深い内容を知ることになるとは、思わなかった。たくさんの学びがあった。
パーム油のところで、日本の身近な企業が出てきた時は、複雑…
2016年に作られた映画。
パリ協定がどれだけすごいことだったのかがよく分かる。
しかし、あれから10年近く経つ今も二酸化炭素の量は大幅に減ることはなく、天災は増えるばかり。
今が本当にボーダーライ…
ディカプリオが森林火災に巨額の寄付をしたと知り観てみた本作。
温暖化してる、してない、
気候変動などない、ある
これらの議論はお手軽なバラエティ番組でさえされている事。
どちらも言うことは同…
皆さんには
「もう映画を観られなくなる日が来る(かも)」
とお伝えした方が効くだろう
私は、環境問題を専攻として
進学した際、「地球温暖化」だけには
どこか懐疑的だったし
信用したくなかった
今…
★★★liked it
『地球が壊れる前に』 フィッシャー・スティーヴンス監督
Before the Flood
ドキュメンタリー
地球温暖化
レオナルド・ディカプリオ
牛肉より鶏肉を食べる
…
気候変動に懐疑的な政治家は、お金が絡んでいる事実。
先進国による利益や利便性の追求が、現在の変動を招いている。
未来の地球のために、一人一人ができることから取り組むこと。
国民が諦…