LYRICODE

人生フルーツのLYRICODEのレビュー・感想・評価

人生フルーツ(2016年製作の映画)
4.2
津端さんご夫婦の、丁寧で、センスがあり、自然と文化との適度な距離感を保ち続ける暮らしぶりにただただ「こんな暮らしをしてみたい」と憧れるばかり。
そして、「自分はこんな老後を過ごせるだろうか」などと感情移入して見ていたら、思わぬ終盤の展開に涙を抑えきれなかった。単に、こんな暮らしいいよね、だけでは終わらない、ままならない現実との折り合いのつけ方も示されており、しかしそれゆえに、ある種の「救い」に近いものを得られたように思える。
私は、今まで映画の「フィクションであるからこその特性」を好んで鑑賞している節があり、そのためドキュメンタリー映画を何となく敬遠していたのだが、今回でその偏見が少し払拭された。
やはり人生は厳しく、それゆえに、ただそこにあるだけで美しいのだ。

(2018年8月 ほとり座にて鑑賞)

他のユーザーの感想・評価

asuka

asukaの感想・評価

3.0
ステキな夫婦のドキュメンタリー映画。
ゆったりとした、素敵な生活であんな風に時を重ねて過ごしたいけれど。そのための余裕も場所もお金もないし、私には夢のまた夢の生活だなあ…と(TT)
pon

ponの感想・評価

4.0
NHKの特番のつばたさんちのキッチンガーデンを見て、とてもステキで見入ってしまい、映画化されると聞いたときからずっと気になっていました。
また再上映していたので観に行ってきました。

「彼女は僕の最高のガールフレンド」

この言葉で涙がすごく溢れてきた。
90歳と87歳の夫婦でこんなにステキに歳を重ねて過ごしてるんだなぁと思って
こんな風に夫婦になりたいなぁと思ってしまった。
まだまだなる予定もないけれど。
とっても心が温かくなりました。
また観たいなぁ
mush0612

mush0612の感想・評価

3.0
ひとつひとつの言葉が素敵、丁寧な暮らし、手作りのシルバニアハウス羨ましすぎる
ドラ

ドラの感想・評価

3.8
燻されて出てくるベーコン
材木から作るシルバニアファミリーの家
ジャムのラベルも手作り
丁寧に生きる二人に言葉にならない絶叫
人生フルーツ
コツコツと穏やかにあたたかい日々をつくっていきたいものです
細野

細野の感想・評価

3.7
沢山書きたい事はありますが、簡単には書けません。

料理がどれも美味しそう。
な

なの感想・評価

4.5
二人が長い時間をかけて築いた生活があの家に染み込んでいて、英子さんがあちこちに思い出や面影を感じながら暮らすことに少し救われるけど切なかった。とてもこんな風には生きられないけど、これからの暮らしを考えるきっかけになったし、実家の古い家に住んでる時に見れてよかった。
べい

べいの感想・評価

4.5
庭で採れた四季折々のものを使った料理の数々が美味しそう。
ふたりの丁寧な生活が美しかった。
S

Sの感想・評価

4.7
ドキュメンタリーなんだけど、ドキュメンタリーじゃないみたいな美しいはなし。はなこちゃん「シルバニアファミリーみたいなドールハウスが欲しくて。でもなんか、プラスチックはダメって。それでなんか、木で作るってなって」のとこが好き。
ぴゅう

ぴゅうの感想・評価

3.0
美味しい食事と思いやりのある暮らし。御夫婦の言葉づかいが優しく丁寧で日本語っていいなと思いました
「人生フルーツ」の感想・評価を全て見る

LYRICODEさんが書いた他の作品のレビュー

似ている作品