ゆーさん

グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告のゆーさんのレビュー・感想・評価

3.8
思っていたよりも孫とおじいちゃんのイタズラが大胆で笑えた。
スピード感のあるストーリーなのであっという間に見終わりました。
久しぶりにファミリー映画を観たが、出演者も良かったので満足です。

他のユーザーの感想・評価

Gyoza

Gyozaの感想・評価

4.0
祖父と孫の
全面戦争
何回か声に出して
笑ってしまった
2回も義父の丸出しの
股間を見てしまった
夫の反応も面白かった
劇中での台詞で
戦争はゲームではない
痛みを伴うって台詞が
印象的でした
ほぺ

ほぺの感想・評価

3.5
おじいちゃんかっこよすぎ。おじいちゃん的に仕方なくこっちの家きたから気の毒やなぁと....🥹
りんご

りんごの感想・評価

3.4
お爺ちゃんがきたことによって屋根裏部屋になった孫VSお爺ちゃんで
部屋を取り戻すべく戦争をする!

仕掛けがアメリカン!
面白かった😊
オカダ

オカダの感想・評価

3.7
安定のロバートデニーロ!!(^_^)☆
同居することになったお爺ちゃんと部屋を奪われた孫の戦争🏡
終始、どうやったらそんなイタズラ出来るの?って疑問抱いて観てたwwwwww
ずっと生意気だったピーターが終戦時に、殊勝な態度で「始まると終わらない。敵が悪いことをして、自分は倍にしてやり返す。やればやり返されて、全てがどんどん悪化してく、そして最後に爆弾を落とす」って、部屋の奪い合いで戦争について学んでて感心しちゃった!㊗️
エンドロールで流れてたメイキング映像のロバートデニーロが可愛すぎた👴🏻🫶
色んなイタズラしてあって、楽しい。

ウチのじいさんだったら、農機具で反撃してきそう。

昔、じいちゃんに山の上からトゲトゲの栗をニヤニヤしながら腕にぶつけられたことは一生忘れない🌰🌰
まりを

まりをの感想・評価

4.0
面白かった。
子役の憎たらしさはもちろんだけど、その宣戦布告に真剣に受けて立つおじいちゃん役のロバートデニーロが最高。
なんとなく映画の始まり老けた感じに爺さんだったデニーロが子供相手に真剣になってまるで子供みたいにいたずらを仕掛けていくのが見ていて楽しい!
でも食べ物のいたずらとか、人も巻き込むいたずらとか、ちょっとやりすぎ?命に関わるんじゃ?と思うのもありハラハラしたけどね。

最初から最後まで流れるアメリカ的なファミリー像も「いいなー」と思っちゃう。兄弟のいざこざ、なんでも許されそうなお茶目で可愛いい妹、高校生の恋愛事情、そしてなんとなくとぼけたお父さんとしっかり者のお母さん、でもなんか家族が愛に溢れてて、みんなでテレビ見るシーンとか、ド派手なバースデーパーティとかいいなー。なんかこういうの若い頃からアメリカ映画見て憧れてたなーって思い出した。

そして戦争の恐ろしさを何気なく盛り込んでさりげなく教育してくれる、押し付けがましくないところがいい。

それにしてもロバートデニーロ健在!って言うのが嬉しいですね。昔良き時代の俳優さんもあの人見なくなったなーって言う人いるけどそんな中でも現役で頑張ってこんないいお爺ちゃん役見せてくれる!感謝です。
りょん

りょんの感想・評価

3.8
贅沢なキャストによる
やり過ぎ系ドタバタコメディ。
真面目に考えて見ちゃダメ!!
豪華俳優陣が真剣にコントやってる感を
こちらも目一杯楽しむ感覚が大切。
思い切った演技に
オールドファンとしては驚きだが
最後に流れるメイキング見ると
撮影中も楽しそうで何より。

日本版だとどんなキャスティングかと
想像するのも楽しい。

(スコア内訳)
配役…………4
物語…………3
序盤…………3
終盤…………4
台詞…………4
音楽…………4
演出…………4
リピート… 4
オススメ… 4
総評…………4
開明獣

開明獣の感想・評価

5.0
クリストファー・ウォーケンが好っき❤️(スキウサギ調)

ウォーケンに初めて出会ったのは、出二郎とのセットで、「ディア・ハンター」の時😌ディア・ハンターを最初は「親愛なる漁師様」だと思っていたのは、NASAしか知らない秘密なので、墓まで持っていく😾

その後、ここでのディアはdearじゃなくて、deerだと知り、deerは、sheepの様に単複同形だと知ったのは万延元年のことだった。こうして何かを学んで知識を得たとしても、それが必ずしも自分の賢さには直結しないことを知ったほろ苦い性春の日々が懐かしい🥺

そして再び、本作でウォーケンは出二郎とタッグを組む!!ウォーケンのことを、千原ジュニアに似ているなどと嘲笑うやつらには、サソリオーグ🦂の毒をくれちゃる💢

ファミリー・コメディ🥸ながら、人間の争いは一旦始まると収拾がつかなくなり、滅びの道を歩んでいくことを暗示した、実はアポカリプス的な作品😔ただただ、バカ笑いして観ていると、影に隠された深淵な暗喩を見逃してしまうぞ、おならプーチンよ!!

ちなみに、ウォーケンはミュージカル俳優でもあり、ダンスも達者🥳Fatboy Slimのミュージック・ビデオでは、めちゃくちゃクールなウォーケンが観れるぞ!!必見😌

https://youtu.be/wCDIYvFmgW8

出二郎は、何をやらせても存在感の塊なので、わしだったら、あんなのが祖父だったらとってもイヤ💦ユマ・サーマンも、お母さん役が似合うようになりました😌明治は遠くになりにけり、ぢゃな😢

今日も近所のガキどもと、ガチンコで戦争しちゃる😈
ゴッドファーザーがグランドファーザーになってるだけでもう面白いです。やはりロバート・デ・ニーロは偉大…。
子供向けかと思いきや大人が観ても笑えて、伝えたい事もしっかりあって素敵な物語だなと😄
こういう家族素敵だなあ。
まる

まるの感想・評価

4.5
つまり、仲良し♡

おじいちゃんと孫のハートウォーミングストーリー。私もおじいちゃんやおばあちゃん大好きっ子だったので、その触れ合いに心うるうるしながら観てました。
アメリカみたいにしょっちゅうアイラブユーは言ってなかったから、もしやり直せるならたくさん大好きって言ってハグしたいなぁ🥺

声出して笑えるような楽しく温かい映画。
「グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告」の感想・評価を全て見る

ゆーさんさんが書いた他の作品のレビュー

キャットファイト(2016年製作の映画)

2.0

グレイズアナトミーのサンドラ・オーが出演しているので見始めたが、今回は自分の好みではなかった。
出演者は良いのに、殴り合いの喧嘩はかなり見苦しかった。

ディードラ&レイニーの列車強盗(2017年製作の映画)

2.0

こんなに簡単に列車強盗ができるのか⁈と思いつつ最後まで観てしまいました。
軽いテンポで見やすかったですが、ディードラが妹レイニーに無理やり強盗を強制する姿が何だか嫌だった。

イン・ビトゥイーン(2022年製作の映画)

3.0

以前見た映画の【ゴースト】に似たような内容だったが、この映画の方が心霊現象度が高くて途中怖く感じた。
テッサが彼の死によって、人生の歩み方を変えられたのは良かった。

ライフ・アズ・ファニータ(2019年製作の映画)

3.0

良い歳した娘や息子が親離れできず無責任で大人になりきれていない。
母親の方から子供達のそばを離れる事も大切だと思った。
旅先の自然がとても美しかった。

ホールド・ザ・ダーク そこにある闇(2018年製作の映画)

2.0

オオカミに拐われた子供の捜索ストーリーだと思って見始めたが、ほとんど殺人や銃撃戦ばかり。
ただの年寄りを無惨に殺したり、正直見るに耐えないシーンが多いが、殺人動機を知りたくて最後まで観た。
残酷シーン
>>続きを読む

君はONLY ONE(2017年製作の映画)

3.0

旅立って行く方も残された方もお互い辛い。
幼い頃から一緒だった2人の別れは観ていて辛い。