赤線地帯の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
赤線地帯の映画情報・感想・評価・動画配信
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
購入する
Tweet
赤線地帯
(
1956年
製作の映画)
製作国:
日本
上映時間:86分
ジャンル:
ドラマ
4.0
あらすじ
監督
溝口健二
脚本
成沢昌茂
出演者
京マチ子
若尾文子
木暮実千代
三益愛子
町田博子
川上康子
進藤英太郎
沢村貞子
浦辺粂子
入江洋祐
小川虎之助
菅原謙次
多々良純
宮島健一
見明凡太朗
加東大介
もっと見る
動画配信
Amazon Prime Video
30日間無料
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
「赤線地帯」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
ピートロの感想・評価
2021/01/09 22:04
4.2
苦境からの脱出を夢見て、結婚に、息子に、お金にすがる娼婦たちのオムニバス。
テンポよく話自体も面白いが、売春禁止法案の審議にゆれる吉原という舞台設定が興味深かった。
あややもかわいいが、ミッキー役の京マチ子が魅力的。
コメントする
0
心に茨を持つベイベの感想・評価
2021/01/27 00:50
3.4
ポップに描かれてはいるけどものすごいヘビーな話だよなぁ。
いつの時代も風俗業者は「社会事業」って言い訳するイメージある。実際はかなり搾取してそうなもんだけど。
当時の中華そばとかカツ丼とかビール(劇中に出てくるのはサッポロ赤星かな?)がどんな味だったのか気になる。
この頃の映画のBGMってやたらと「ヒョワワワ〜」みたいな音するけど流行りだったんだろうか、何の楽器なんだろう。
コメントする
0
ダッチ鈴木の感想・評価
2021/01/24 17:47
-
tube
コメントする
0
ズルズルの感想・評価
2021/01/18 20:35
-
売春防止法施行直前の吉原……正しいも正しくないも誰に決めてもらう必要もないのにな
人生終いには子供に捨てられる恐怖がついてまわるってもう絶望の底は見えんのか でも慣れない客引きに絶望は不思議となかったな
京マチ子の“八頭身や”で爆笑、快演!かっこよすぎ!最高!!
あ〜〜〜貧乏なんて大嫌いよ!
コメントする
1
Eriの感想・評価
2021/01/18 10:42
3.8
女性の地位が今よりも、もっと低い時代のお話。女性の哀しさ、しぶとさ、美しさなどが描かれていた。劇中音楽が登場人物達の不幸に寄り添うような不気味な雰囲気で、印象に残った。
コメントする
0
ゆらゆらの感想・評価
2021/01/17 13:04
4.9
しぶとく生きる強くて美しい女たちよ。。
コメントする
0
マイネームイズジェーの感想・評価
2021/01/17 01:31
-
2021年16本目
1956年から売春をしないと生計が立てられない状況が未だに変わってない現実。
いや、今の方がもっと酷いか‥
女性の連帯をひたすら描く。
撮影も音楽も本当に良いし、新作映画観たかと思うほど。
#フェミニズム映画
コメントする
0
HKの感想・評価
2021/01/16 08:45
3.6
売春に限らず、気に入らないいかがわしいものをイリーガルな領域に押し込めて排除するというやり口は、そういった産業に従事せざるを得ない人々を社会から隔絶させるだけでなんら根本的な解決になっていない。性産業が持続化給付金の対象外になってしまうことからもこれは明らかだ。…と映画の内容からやや飛躍して思うなど。
若尾文子はいつもより化粧が派手だがそれでも上品すぎて売春婦感が上手く出せていない気が。その点京マチ子はすごい。和装の役が多いのでこれまで気づかなかったがそもそもすごいプロポーションだし、はすっぱな関西弁も父への恨みも母への慕情も全部うまく演じる。最強女優です。
コメントする
0
naの感想・評価
2021/01/14 23:07
4.0
日本が誇る映画界の巨匠といえば、黒澤明、小津安二郎、溝口健二といわれているが、はじめて溝口作品観ました。
赤線地帯は溝口健二の遺作とのこと。
売春防止法制定前後の当時の社会情勢を描いた作品で吉原が舞台。
65年前の映画なのに、なんて面白いんだ!
お互いが事情抱えていてヘビーな内容ではあるけど戦後を頑張って生き抜こうとする生命力みたいなものを感じる。
つくづく女性は強いと思う。
もっと言葉が聞き取りづらいかなと思っていたけど全然!あまり死語がなかった。
ひとつだけ、『おべべ着ると素敵ね〜』ってセリフがあってひいおばあちゃん思い出したー泣
私も『なっこちゃんおべべちゃんと着なさい』って言われてたー。
懐かしくてそんな所で泣きそう。笑
オープニングの謎なBGMも良いね。
カラーで観るとド派手なネオン街なんだろうな〜って想像しながら観るのもおもしろかった。
若尾文子は完璧な美人だけど、京マチ子の芋っぽい子が田舎から出てきましたー!ド派手に頑張ってメイクしましたー!感が堪らなくカワイイ😂
#モノクロ映画は目に優しくて落ち着く
コメントする
0
ながのの感想・評価
2021/01/13 21:33
4.3
橋の手前から赤線を見つめた映画「洲崎パラダイス赤信号」を観たので、その足でこちらに梯子しました。初の溝口作品。
売春禁止法前夜の吉原が舞台。これ誰が主人公だろうと考えてたけど、吉原の街自体が主人公ですね。そんな群像劇仕立ての作品。
作中でも語られるように、需要のない商売が300年も続く訳ない、それが赤線の本質。元はお上の都合で作られ、終いにお上の都合で潰されようとしている。
正解はないのかなぁ。複雑な運命を抱えて必死に生きる女性たちが、ただそこにいるだけ。
流れる曲が現代音楽のような、少し奇妙な曲でした。煽られる〜。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/01/28 09:00現在
2021
1.29
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.11
上映
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
上映
4.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
祇園囃子
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
祇園の姉妹
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
女は二度生まれる
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
流れる
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
洲崎パラダイス 赤信号
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
赤線の灯は消えず
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
夜の女たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
女経(じょきょう)
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
噂の女
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
大阪の宿
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
女が階段を上る時
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
日本の悲劇
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
にっぽん・ぱらだいす
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
西鶴一代女
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
にっぽん昆虫記
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
ぼんち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
©KADOKAWA1956