Inagaquilala

孤狼の血のInagaquilalaのレビュー・感想・評価

孤狼の血(2018年製作の映画)
4.1
冒頭に深作欣二監督の「仁義なき戦い」の如きナレーションが入り、しかも舞台は広島。かのヤクザ映画の名作をリスペトクした作品かと思いきや、実は観応えとしてはまったく質の異なる作品だった。「仁義なき戦い」が一種の群像劇で、登場人物たちへの内面描写はあえて避け、もっと大きな「組織」や「国家」というものを射程に置いた作品だったのに比べ、この作品は主人公である暴力団と癒着が噂される刑事とコンビを組む若手刑事の人間ドラマが軸となっている。とはいえ、白石和彌監督のバイオレンスに満ちた描写は健在で、この手の作品を撮らせたら、たぶん日本でいまいちばんではないかと思わせる。

脚本も緻密で、単なるアクションやバイオレンスが売り物の作品ではなく、映画の文法をきっちりトレースした、細やかなストーリー展開や人物設定がなされている。それを受け、白石和彌監督の演出も、かなり綿密に考えられており、監督がビジュアル・ショックだけを追求しているのではないということは、絵づくりやカメラ・アングルにかなりこだわっていることからもわかる。主人公の暴力団担当の刑事を演じる役所広司の鬼気迫りながらも、どこかに柔軟さを感じさせる演技も素晴らしい。また、ヤクザの大親分を演じる石橋蓮司も、いまやこのような役をやらせたら右に出るものはいないくらい堂に入っている。最終的にはかなり鍵を握る役どころである真木よう子の妖艶な芝居も素晴らしい。

風俗嬢たちを描いた小品である「牝猫たち」でも感じたことだが、役者たちの個性を生かし、魂の籠った演技をさせることにかけては、白石和彌監督の手腕は水際だっているような気がする。このあたりもバイオレンス系の作品でキャリアを積んできたとは思えない、ある種の繊細ささえ感じる。とにかく、今年、観た邦画のなかでは、群を抜くクオリティの高さとヴィヴィッドな描写がに満ち溢れた作品だ。間違いなく、現時点での白石和彌の到達点のような気がする。ホットでスリリングな充実の2時間超の映画体験。
Inagaquilala

Inagaquilala