物語はあらすじ通り。
人を探してフィンランドまでやってきた親子。ところが探し人は見つからず、田舎の食堂を営む女性に助けられる。
大勢でやってきた中国人観光客に困っていると、上海でシェフをしてたからと見>>続きを読む
スウェーデンからタイへ戻ってきた主人公が断捨離じゃー!と張り切るも、人生の苦味を思い知る話。
ものだらけの実家、父親、母親、友達、恋人、別れ方、不義理、友情、善行、罪悪感……
物を捨てること、物にま>>続きを読む
女性エージェントたちが組織を超えてタッグを組んで陰謀を阻止するアクション作品。
話はお手本通りって感じの流れで、女性ならではのラブ&ファミリー要素、お約束のドレスアップ潜入作戦つき。
銃撃戦の激しさ>>続きを読む
安定の楽しさ(◍•ᴗ•◍)
ミニオンがペラペラ喋ってるだけでだいぶ楽しい。
グルーの子供時代、悪党への憧れ、春節&カンフーとみどころ満載。
なんとなく聞こえるサンフランシスコが良い。
最初から最後まで、いろんな意味での「うわあー」が続いて心の疲労度がすごい。これを映画館で観るのは胆力が必要そうだ。
映画として価値のあるポルノ映画を撮りに来た若者と、場所を提供した老夫婦。
まったく>>続きを読む
なにその最後のタイトルすいーっと出てくるの……
あらすじの通り、クリスマス生まれの四男坊ザックの成長、ゲイであることへの受け止め方、兄弟間のあれこれ、受け入れられない父と、少し重たいくらいの母の愛情>>続きを読む