エミさん

スターリンの葬送狂騒曲のエミさんのネタバレレビュー・内容・結末

スターリンの葬送狂騒曲(2017年製作の映画)
2.8

このレビューはネタバレを含みます

明るいタッチで実話を元に肉付けされてますが、こんな映画を作ってしまった製作者たちの勇気に感服です。

舞台は1953年のモスクワ。自国民の粛清に明け暮れていたスターリンが心臓発作で他界。空いたトップの座を狙って腹心たちの争いが勃発。最終的に出し抜いたのは誰…!?という話。
スターリンは、レーニンの後を継いで、ソ連によるロシア制覇を遂げた英雄なのですが、映画では、風刺色が強いので、ジェノサイド部分が強く浮き彫りになっていたので、とても悪い人な印象になっていました。全ては革命を守るためという強固さを表現しているんだなと感じました。

ロシアが舞台の話のくせに、登場人物が全員しれっと英語を話していることも何だか可笑しかったですが、スターリン(アドロアン・マクローリン氏)が登場した途端、中々似ているので、ビジュアルだけで可笑しくて、「細かい事はどうでもいいや〜(苦笑)」って思えるほどに、すぐに話に引き込まれてしまいました。

倒れたスターリンの診察を検討するも、有能な者はスターリンの粛清によって投獄か処刑されており、医者はゴマスリ上手かヤブ医者しか居なかったり、将来を考えずに、スターリンの、やりたい放題だったツケが要所要所に現れて、たちまち大騒ぎになっていく様が、いかにも独裁政治の爪跡っぽい演出満載で面白かったでした。

映画には描かれていませんが、映画の登場人物中に居るスターリンの後釜に着いた人物が、後にスターリンの個人崇拝で招いた弊害を暴露して、世界を驚かせるという歴史的事実が続きます。それによって、今までのスターリンを国家改革の英雄とあがめる風潮まで消え失せ、スターリンの名前は知っていても何をした人なのか、いまいち習っていないという世代が居るそうです。どの国も歴史が積み重なると習うことが増えて割愛されてしまうのは同じなんでしょうねぇ…。最近、時の人プーチン氏が、スターリンの政策を話題にすることもあるので、悪い歴史なら繰り返さないように…と、願うばかりです。

あと余談ですが、側近役のスティーブ・ブシュミ氏。だいぶん老けましたね。『レザボアドックス』が懐かしくなりました(苦笑)。