karia

リズと青い鳥のkariaのレビュー・感想・評価

リズと青い鳥(2018年製作の映画)
3.9
見終わった後、時間が経てば経つほどじわじわ効いてくる作品。

みぞれと希美の2人の関係だけに作品の何もかもすべてがフォーカスしているのが凄い。その2人ですら、間合いが多くとられていてセリフの数でいうと少ないのだろうけど、それが逆に一つ一つのセリフを引き立てているような感じがした。

2人の関係性や演出についての考察に関しては他の人が存分に述べて(叫んで)いてくれるだろうから、ここでは個人的に声に注目していたのでそれについて書いておきたい。

みぞれ(種崎敦美)については、抑揚が少ないというレベルを通り越した常に少しダウナー気味な喋りがまさにピッタリだし、個人的にとても好み。元々種崎敦美は役の高低差がとても広いんだけど、例えるなら「魔法使いの嫁」のチセが近いかもしれない。あとは地声にも近いと思う。

希美(東山奈央)は、基本的には明るく振る舞うけれど進路の話をする場面だけ明るさをそのままに影があることを感じさせるといった具合で、同一人物の演技で場面によってこれほどまでに振り幅があるのかと改めて驚かされる。東山奈央もTwitterで家族に「希美に似てる」と言われたと書いており、やはり地に近いところがあるのかもしれない。

冒頭に書いたとおり、ストーリーが主役2人に極端にフォーカスしているから、この2人の声が完全にハマっているなと感じた時点でかなりスムーズに馴染むことが出来た。他の登場人物のスポットの当たらなさは徹底していて、吹奏楽部男子に関しては居るはずなのにモブの声すら入っていない。例外は絵本パートで、かなり尺があるにも関わらず学級会の演技のような話し方をしていたが、「ここはあくまで別世界」という演出として意図してやっていたものとしか思えなかった。技量がないと出来ないだろう。

話を最初に戻すと、個人的にはみぞれ側に共感して観ていたので、不安な気持ちが先行してしまって希美側の感情の変化を完全には感じ取れなかったのかもしれない、と見終わってから気づいた。希美の気持ちに共感しながら、もしくはどちらでもなく完全に外から見守る立場として観てみると、印象が大きく変わるかもしれない。それがおそらく見終わってから消えないモヤモヤの正体なんだと思う。

なので、あくまで初見での印象を書き留めておきたかった。2回目以降に鑑賞したらどこかのタイミングで尊さのスパイラルに堕ちてしまい語彙力が失われてしまう気がする。

---

ちなみに初見では川崎チネチッタのLIVE ZOUNDで鑑賞。LIVE ZOUNDはおそらく2回目だと思うんだけど今回は作品の音作りとマッチしていたのか解像度が段違いに感じられて特に良かった。

あと、一応この作品はユーフォニアムのスピンオフという位置づけだけど、ユーフォニアムを事前に観ておく必要はない。むしろ「○○が足りない!」と欲求不満を覚えてしまうかもしれない。その不満は、次に予定されている正当なユーフォ続編の方で叶えてくれるだろう、たぶん。

むしろ、ユーフォに限らず最近の京アニ作品でやりがちな上映前鑑賞マナーミニムービーみたいな仕掛けすら一切排除していたのが、本当に「みぞれと希美の2人の物語」を尊重している意図が見えて好感が持てた。
karia

karia