kamico

万引き家族のkamicoのネタバレレビュー・内容・結末

万引き家族(2018年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

心のつながり、お金のつながり

登場人物たちはみな、自分本意とは違う自由さをもっていました。自分のためだけではなく、家族ならぬ仮族のために物事を決めていく。でも、それすらも自分勝手なのだと思います。矛盾するようだけれどね。

社会的には犯罪となる「万引き」にも、正当な理由をつけて手を出す。どんな行動も、意味があるからやっている。家族という異質な関係性だからこそ生まれる絆に、本物だとか仮装だとかは関係ないんです。映画で解明しているのは、ここではないとおもった。

スーパーか酒屋か。メインの現場はこの二つ。その選択肢を消すように亡くなった(であろう)酒屋のおじさんが、いままでの行為を見て見ぬ振りをしてずっと黙っていたこと、それをあの場で打ち明けたこと、決して責めはしなかったこと、「万引き」ではなく「指遊び」で伝えたことに強い意味を感じました。


「一緒にやらないと、家に居づらくなるだろう。」

あくまで、女の子のためだと言うおじさんの言葉。家族だ弟だと主張していながら違和を感じます。家族だと主張するなら家に居づらくなることはないでしょう?居るのが当たり前だから。あのセリフは優しさとも取れるけれど、自分たちがお金で繋がっていることを認めているかのようでした。

「愛があったら子どもを打たないよ」

おばさんの家族の理想像は、仲睦まじい家族なのだと思う。でも、それを自ら体現していながらも罪の意識をぬぐいきれていなくて、理想はやはり理想すぎていたように見えた。

おばあちゃんが、「お姉さん綺麗ね」と言ったとき、加齢によるボケが始まりかけた知らせだと思ったが、実際は「死」。こうありたいと望んでいた家族の絆が壊れた瞬間を「死」=「遺産」=「お金の関係」として表してくれたのだと思う。

スイミーの話をするでしょう?いまの小学生の教科書では2年生の序盤で扱うのがスイミーなんです。いつも甥っ子の音読を聞いているから、「ああ、今度から音読の宿題の時間は彼に体向けて聞こう」って思いました。

「スイミー!
レオ・レオ二 え さく
たにかわしゅんたろう やく
...」

たとえ見えない花火でもせまい庭に駆け出す様子、抜けた下の歯を屋根上に投げる様子、ああ、家族だ、家族ってああだよねって、あの時間が愛おしくなりました。

身分に上も下もないはずなのに、お金が絡むとこうも社会になじめないのかな...。ご近所付き合いの無さも。

2回目2018.10.21

"ありがとうございました"

色々なものが重なって、1回目の時とは違った感情になりました。このシーン見たさに見に行ったようなものだった。
kamico

kamico