万引き家族の作品情報・感想・評価・動画配信
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
上映中の最新映画作品
万引き家族の映画情報・感想・評価・動画配信
上映中
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映館
(1館)
予告編を検索
Tweet
万引き家族
(
2018年
製作の映画)
上映日:2018年06月08日
製作国:
日本
上映時間:120分
ジャンル:
ドラマ
3.9
他の上映中映画を探す
あらすじ
監督
是枝裕和
脚本
是枝裕和
出演者
リリー・フランキー
安藤サクラ
松岡茉優
池松壮亮
城桧吏
佐々木みゆ
緒形直人
森口瑤子
山田裕貴
片山萌美
柄本明
高良健吾
池脇千鶴
樹木希林
もっと見る
動画配信
映画賞・映画祭
関連記事
Amazon Prime Video
30日間無料
定額見放題
レンタル
Amazon Prime Videoで今すぐ見る
Rakuten TV
登録無料
レンタル
Rakuten TVで今すぐ見る
ビデオマーケット
初月無料
レンタル
ビデオマーケットで今すぐ見る
dTV
31日間無料
レンタル
dTVで今すぐ見る
TSUTAYA TV
初回30日間無料
レンタル
TSUTAYA TVで今すぐ見る
U-NEXT
31日間無料
定額見放題
U-NEXTで今すぐ見る
Netflix
定額見放題
Netflixで今すぐ見る
日本アカデミー賞
2019年
42回
最優秀作品賞
最優秀脚本賞
最優秀監督賞
カンヌ国際映画祭
2018年
71回
パルム・ドール
ロサンゼルス映画批評家協会賞
2018年
44回
外国語映画賞
セザール賞
2019年
44回
外国映画賞
TAMA映画賞
2018年
10回
最優秀作品賞
アジア映画大賞
2019年
13回
作品賞
映画ファンに人気の是枝裕和監督作品まとめ!『誰も知らない』『万引き家族』など高評価が集まる10本
映画
エモい賀来賢人と休日の有村架純をイッキ見できる! 見放題作品数約10,000タイトルの「TSUTAYA TV動画見放題」プランがかなりの優れモノだった
特集
映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選
映画
映画好きから高評価でハズレなし!おすすめの邦画15本【2020年版】
映画
銀河の果てで戦う孤高のガンファイター。SWファンの期待に120%応えたシリーズ初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』がいよいよ日本上陸!
特集
<2019年>第91回アカデミー賞&第39回ラジー賞ノミネート作品一挙発表!
映画
【2018年私のNo.1映画】俳優・村上虹郎×芸人・村上純、2018年もっとも心に残った映画は…
SPECIAL
映画ファンに人気の満島ひかり出演のおすすめ映画16本〈プロフィール紹介・シーン画像あり〉
映画
「万引き家族」の記事・ニュースを全て見る
「万引き家族」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
sariの感想・評価
2019/07/21 21:35
4.2
感じたことはたくさんあるけど
とにかくみて自分で感じて欲しい
言い表せないしそんな言葉で
知って欲しくない見てほしい
コメントする
0
デリの感想・評価
2021/01/25 00:39
1.9
記録!頑張れる
コメントする
0
夢ノ森ミントの感想・評価
2021/01/24 23:12
3.5
みんなどこにいても幸せになれない。
安藤サクラの演技が良かった
コメントする
0
misumiの感想・評価
2021/01/24 23:09
4.3
記録
コメントする
0
ふぁるこんりえの感想・評価
2021/01/24 23:08
4.0
2018年 是枝裕和監督
実際にあった、親の死亡届を出さずに年金を不正に貰い続けていたある家族の事件から着想を得て、構想10年近くをかけて作った作品
映画公開当時、前職の先輩や母が見に行き、感想を聞いてとても気になっており鑑賞
まず最初に衝撃を受けたのは、樹木希林さん、安藤サクラさんの、
芸能人のあの煌びやかな、華やかさが全くなく、みすぼらしい姿。
家の古い感じ、物が整理されていなく、ごちゃごちゃしていて、
不潔なことなど美術の力もあるのですが、
演じる方々の姿に圧倒された。
この映画を見てて、誰もが1度は同情の気持ちが生じるのではないかと感じました。
最初見ていた時の感想は「げさきい家族」(大分弁(下品))と思った。
でも、状況が変わるにつれて、
貧困という根本的な原因、理由を軸に、物事が進んでいく、、
というか仕方なくその選択をせざる得ない状況にしてしまう。し、
今までそうやって生きてきた。
その手段が得意でもなく、たぶんその手段の発想しか付かなかったかもしれません。
でも、この事実とは対照的に、この家族は自然と愛情を生み出せたのかなと、
今振り返ると、それぞれの理由で繋がってない一人一人が、
独特の生い立ちや環境から生まれてきたものかもしれないと思いました。
万引きするときも、うまい具合に良いチームプレイをしていたけど、
言葉にはしないけど、なんとなくの万引き家族の共通の感覚で分かり合えたのかなと思った。
でも一番の問題はこうか。世の中複雑すぎる。
均衡な経済状況な世の中なんてやってくるのかな。
みんながしあわせだなんて、それを指す人のでっち上げなのかな。
城桧吏 じょうかいり さんの中性的な姿もまた良かったです。
ゆりちゃんもとても可愛かった。
駄菓子屋のおじさんの優しさも良かった。
みんなわかっているけど、あえて口にしてないことは、
歳を積み重なるにつれて、増えていったような気がします。
コメントする
0
CORO3の感想・評価
2021/01/24 22:58
3.0
WOWOWで鑑賞。
嫁さんが観たがっていて録画していたやつを一緒に鑑賞。約2年寝かせてたw
んで、観てみたけど、やっぱり( ´_ゝ`)フーンってなるぐらいで、あまり私には響かなかった。
わかるのよ。感情の揺れ動きとか、本物の家族以上に絆が生まれることがあるよとかね。
でも、想像を越えることはなかったかな。
やっぱりアカデミー賞とか、カンヌとかには興味ないからこうなるよね。
もうドイヒー映画に毒されていて、こういう映画が楽しめない体になっていそうで怖い…
2021-007
#CORO3_2021
#withA
コメントする
0
サヤカの感想・評価
2021/01/24 22:31
3.3
日本のパラサイト的な感じ
コメントする
0
Shinnの感想・評価
2021/01/24 22:23
4.0
樹木希林が沁みる
コメントする
0
かすとり体力の感想・評価
2021/01/24 22:23
4.2
何というか、しっかりと考えられて構成された、良い映画だな、と感じた。
まず、主題が良い。前半の家族の描写について、法的・倫理的には間違いだらけだが、そこに一つの「幸せ」があったことは明らかだ。
しかし、その幸せのバランスの危ういこと。破滅に向けた気配がむんむんと立ち込める。
そして案の定そのバランスが崩れ、全てが収まるべきところに収まったとき、「幸せ」は完全に解体され尽くされ、そこではただただ非常な現実が剥き出しになるのみ。
分かりやすい論理の上に構築される以外の幸せがあること、そして、そういう「不安定な幸せ」にしか幸せを見いだせない状況にある人がいることの哀しみ(それと可笑しみ)、それを丁寧に描いていると感じた。
あと、特筆すべきはやはり全員の演技。というか全体のリアリティ。日本映画にありがちな「演技してる感」が誰からも全く感じられない。本当に、そこにその人たちが「確かに生きていた」感じがある。そして言い尽くされているが、安藤サクラ氏の涙よ。戦慄ものでした。
語られない部分の量もちょうど良い。見終わると、誰かとこの映画の話をしたくなる。
そんな良い映画です。
コメントする
0
Kz氏の感想・評価
2021/01/24 21:58
5.0
家父長制を基盤とした前近代の家制度と、家族とは、当たり前だが違う。核家族の現代ともなれば、もはや、血縁という言葉にさえリアリティがない。
「万引き家族で日本人のイメージを作られるのは嫌です。日本人は勤勉で正直で礼儀正しいです。」という、その二重三重の見識のなさをいっそ礼賛したくなるような批判は、敗戦アメリカナイズによって完全に絶滅した「家」の幻想に依るファンタジーなのだろう。
それでも核家族はまだ、この国の共同体の最小単位だけれど、共同体はそれを支える経済背景がなければ崩壊する。
父・弟・母と亡くなって、私の家族は消滅したが、最後まで家族の形を維持できたのは、高度経済成長に乗って終身雇用制の中を泳ぎ切った父の収入と遺産のおかげに他ならない。
呑みに付き合ってくれる卒業生達からつらい身の上話を聞くことが多い。内情様々ながら、格差どころか中流の崩壊と言われる現況とその悲哀とは決して無縁ではない。
子供の頃に、親が見ている後ろから、ブラウン管のモノクロの中に同じテイストの映画を垣間見ていた気がする。きっとイタリアン・リアリズムやそれに連なる古い邦画だろう。
オリンピックのカジノのと浮かれていても、今は、「自転車泥棒」の昔に戻ってしまったのではないか。
……と思わせる作品でした。
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/01/25 01:00現在
2021
4.23
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.29
上映
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
1.8
レンタル
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
3.3
レンタル
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
2.26
レンタル
4.0
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.3
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
誰も知らない
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
MOTHER マザー
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
海街diary
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
そして父になる
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
岬の兄妹
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
海よりもまだ深く
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
ひとよ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
家族を想うとき
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
ブランカとギター弾き
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
存在のない子供たち
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
夕陽のあと
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
虐待の証明/ミス・ペク
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.6
上映中
チョコレートドーナツ
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
コンプリシティ/優しい共犯
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
葛城事件
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.5
彼らが本気で編むときは、
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
(C)2018『万引き家族』 製作委員会