戦時下で戦っていた人たちの中で保母さんに焦点を当てた物語。あの戦争の中で、子供達を守ることに命をかけていた人たちがいて、そのおかげで救われた命があって。
心折れそうになる日々との戦い。それでも懸命…
このレビューはネタバレを含みます
男手一つで子供を育てている父親にまで赤紙が届くなんて。父親と一緒に眠るのが最後になるかもしれないのに何も知らずに喜ぶ子供たちを見て涙が止まらなかった。小さい子たちが親と一緒にいることも甘えることもで…
>>続きを読むキャスト見た時に「今個人的にキテる女優さんばかりだ」と思い、めちゃめちゃ観たかった作品をアマプラで観賞できた。
パッケージだけ見るととても明るそうな作品に思えるけど、一応ガチな戦争映画になります。
…
このレビューはネタバレを含みます
疎開することについて父母から批判されても疎開先の大人達から罵倒されても、ずっと強くてリーダーとして戦ってきた楓がかっこよくて、みんなの保母さんって感じだった。
でも空襲を目の当たりにしてたくさんの人…
未就学児童を疎開させ53名の命を東京大空襲(3月10日)から守った若い保母さんたちの実話です。
「もう日本には逃げるところがないの。どこに逃げても同じ。気がついたら戦争と15年も一緒だった。戦争が…
このレビューはネタバレを含みます
セットと演技は微妙だけど、良いテーマだった。
53という数字が重い。
最後みんなでオルガンを運ぶシーン、一瞬ついていけなくて、実は皆死んでで、死後の世界が映し出されているのかと思って焦った。
それ…
「あの日のオルガン」製作委員会