旅のおわり世界のはじまりのネタバレレビュー・内容・結末

『旅のおわり世界のはじまり』に投稿されたネタバレ・内容・結末

恒例の変な装置が現地にちゃんとあって人載せて動いてるのを観て爆笑
全体の出来はあんま良くない…前田敦子ファンなら

日本とウズベキスタンの国交樹立25周年、かつナヴォイ劇場完成70周年記念の国際共同製作作品ということで鑑賞。

何を伝えたいのか分からない上に、終始、他所の国での葉子やクルーの身勝手な振舞いや期待に…

>>続きを読む

海外ロケの話
本当のところは知らないけど
なんかリアルに感じる

お金で解決ってやっぱあるのかな…

クルーの三人は有名な俳優なのに
スタッフっぽくて違和感なかった

言葉わからないのに
よく一人で…

>>続きを読む
生きるのくそへた系主人公や撮影クルー達のじんわり嫌な空気がず〜っと流れていてたとしても街や風景は美しいんだな。ウズベキスタン〜プロフ食いたいよ〜円安〜

映像が綺麗。くどい説明なく設定がスッと入ってくるのもすごい。すごいんだけど、葉子の行動があまりに迂闊すぎて信じられなかった。なんで言葉も通じない場所で一人でウロチョロするんだ?なんで警察と会ったらま…

>>続きを読む

前半は、前田敦子の細い足で(見せるためにずっとショートパンツなのか?)常にすばしっこく走り回り、動き回り、振り向き方も喋りも早くて趣がなく、そういう役とはいえ正直動きがうるさくて落ち着きがなくて、そ…

>>続きを読む

実景良すぎる
前田敦子の主役の器としていいんだかよくわからん不安定さが良い方向に働いているように思える
ゲリラだからこそ出せる主人公の異邦人感も良かった
終わり方をミュージカルにするのは好みではなか…

>>続きを読む

前田敦子さんがとても魅力的な映画。
前田敦子さんがウズベキスタンの街を歩いているだけでじっと見つめてられる。現地の人と同じ反応を自分がしているなってハッとしたけど、それがこの映画の狙いなのかなとも思…

>>続きを読む

ウズベキスタンの映画を見たかったけどなかなかすぐ見れるのがなかったのでこれを視聴。
やる気はあって無鉄砲なヒロインが苦労する姿、どことなく魔女の宅急便っぽい。海外在住者としては、現地の人の厚意を無視…

>>続きを読む

主人公とテレビクルーが全員カスみたいなやつで、現地の人は普通に良い人。黒沢清がエンタメの人間に絶望して作ったとしか思えなくておもろい。最後カスのサウンドオブミュージックで笑った。全部ペラペラだったの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事