mazda

ドクター・スリープのmazdaのレビュー・感想・評価

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)
3.2
まずドクタースリープとシャイニングは楽しみ方が違うまったく別の映画であり比べるものではないのを重々承知のうえで敢えて言うけどこれを見てキューブリックの映画ってもうめちゃくちゃクオリティ高いんだな、、って改めて実感してしまったなあ、、なイッポン。
シャイニングで好きだった音だけで作り出す圧倒的世界観とか、独特のカメラワークとか、どのシーンでもなんか絵になる構図とか、全然そんな知識ないドクソ素人が偉そうに言うことではないのだけど今作はシャイニングで使ってた音楽や映像を除き、演出の良さをまったく感じられず、えっセンスよ、、なんか、なんか、、ださい、、と思ってしまったのが正直な感想。
と言ってもシャイニングも言うほど評価が高いわけではなく、ただ圧倒的に視覚としての面白さでの差を感じてしまったことがテンションがあまりあがらなかった理由の1つ。

私がこの映画で楽しみにしてたことって続編どうこうではなく、シャイニングを見て感じた"シャイニング要素"の物足りなさがこの映画ではそもそもその能力にフォーカスしてる話っていうところ。好き嫌いはさておき今作の方がよっぽど『シャイニング』やんと思えた。あの映画は私的に難解じゃね??な感じだったけどそれを解消しにきたのがこの続編、、と思った。原作のシャイニングと映画じゃ結構違うらしいから原作はそもそもそんなに難解じゃないのかも知れないけど。
今作はその能力をメインで描いてるというのもあってホラー、スリラー的要素はもうほぼほぼないと言っていい。邦画のちゃっちいドラマでさえもしっかりそういうシーンにはハラハラして手で目を隠しつつ指の隙間から見るという無駄なことをしている私が1ミリも怖さを感じなかったんだから間違いなくそういう映画ではないと保証できる。
じゃあハラハラしなくていったいどこに面白みを見出せばいいの?ってなったとき、『シャイニング』ではあまり見れなかった"シャイニング"のもっと深い部分を見るというSF的要素と、その後のダニーやホテルを楽しむ同窓会的要素だと思うのだけど、その能力を描く始まり〜同窓会にさしかかる間に私のテンションはどんどん下がっていってしまった、、
以下ややネタバレあり



まずなんていっても敵がなかなかのザコ。主要人物となるシャイニングを魔法と呼ぶ女の子が最強なのはわかったけど、それにしてもこんなにシャイニング泥棒してる人たちがこんな弱くていいん??っていうくらい結構あっけなくやられる。
怖さがこの映画にないんだから、その能力の強さをガンガン見せてほしかった。それぞれが異なる能力をもってます系の話ってジョジョとかMrインクレディブルとか学園アリスとか、誰にどういうものがそなわっていてっていう紹介があってその人にしかないその能力がそれぞれしっかりいかされているってわかる事が面白いのに、今作はまあないわけではないんだけど、出ても出なくても一緒やんっていう人がわさわさいる。能力持ちさんがこんなにたくさん集まっときながらほとんどの人がクソ脇役の一般ピープルの手によって能力も何も関係ないやり方でこんなんで終わちゃうんですか?っていうやられようで悪役ラバーとしてはここで全力で萎えました、、。
腹が減っては戦は出来ぬと言わんばかりに戦なんてほぼあってないようなもの、、。序盤のシャイニングを持つ女の子があの集団に会う物語の始まり方とか、すごく良いなあとか思ったのになあ。

そしてもう1つは多くの人が楽しみにしてたであろうホテルのシーン。予告を見て出てくることを知っていたから、いつでてくるのかと楽しみに見ていたけどいつまでたっても出てこない。とにかく引っ張りすぎ。ここにつくまでが長すぎ。遠回りしすぎ。遠回りしてくるならもうちょっと苦戦してくれ〜、、
それでもやっぱりシャイニング同窓会としては誰が見たって楽しいだろうというのがてんこもりになってる。私のテンションが復活したのはバーのシーンから。愛とリスペクトで溢れまくった出来。
でも女の子が逃げ回るシーンで廊下に一人一人順番に出てセリフ言うところとか、いやいやこれはごくせんか?同期のサクラなのか?と思って変な笑いがでてしまい(変だろ!と思いつつもここは面白かった)、みんなで一斉に取り囲むシーンではシャイニングと別物といくらわかっていても、あれ幽霊たちのテンションってこんな感じだったの??というシャイニングとの演出の差になんかいろんな意味で圧倒されてしまった。
とくに双子ちゃんとかイメージかなり変わったな〜 シャイニングの双子ちゃんほぼ動きないからこんなに動けるんだ、、っていう謎のショックが、、あんなおしくらまんじゅうの中でCome and play with us...とか言われても、教室の隅でおとなしくひっそりと立つ怖さを見せてた子が体育祭で何かが開花して騎馬戦で別の怖さを見せてきた的なイメージチェンジしてきては、はあ(?)。。。って感じ(わかりにくい)

と好き勝手にベラベラ言いつつも終盤楽しかったのは間違いない、実は同窓会ではなく送別会で、ダニー40年お疲れ様だねと最後には思えて評価の半分以上をあのオチの素晴らしさに捧げたいっていう酷評のわりには甘めの点数。
mazda

mazda