めもりある

僕はイエス様が嫌いのめもりあるのネタバレレビュー・内容・結末

僕はイエス様が嫌い(2019年製作の映画)
3.6

このレビューはネタバレを含みます

なんか救いのない映画だなぁと思っていたが、エンドロール前に「若くして亡くなった友に捧ぐ」と。
最後の弔辞がメッセージだったのだろうか。

都会の喧騒から離れた片田舎に佇む静謐なキリスト教系の学校は目にも心にも優しい舞台設定で自分好みであった。
音も比較的少なく、無音描写では白昼夢を想起させるようなBGM。これもまた自分好みであった。

自分好みの映像作品を嗜んだという感じ。うん、それに尽きるかな。

他のユーザーの感想・評価

映像の質感が好き
自分の意思のもとで宗教を考えて生活をしたことはないけど、祈りに似た様な行為に心当たりはある
目に見えないものだから都合よく縋ることもできるけど心許ないと思う時もある
最後の上空からの映像、2人が雪の積もった校庭でサッカーをするシーンは、確かに存在した時間が印象づけられてる様で苦しい
kana

kanaの感想・評価

3.5
ゆらくん最初のお祈りの後に、タイトルコール。どっひゃーと思ってたら。。。の展開。
手のひらイエスがシュール
かばぁ

かばぁの感想・評価

3.5
なにが本当でなにが空想なのか難しかった。

見えてたとしたら子供が事実と異なる文章を書くのかなと思うし
見えてなかったらアレはなんだったのかと思うし。

難しい。
空

空の感想・評価

2.7
う〜んまず第一に思ったのが脚本が甘いな…
このセリフになる意味が面白くない
視点が「普通」にしてあるからそうなるのかもしれないが、映画としての面白味が欠けてしまう
間延びした時間も多く30分くらいの短編にした方がしまって良かったかもしれない

何故ばあちゃんのとこに来たのか、何故キリスト教系小学校に入ったのか、実際に存在するのか、あまりに子供に無関心そうな親子の会話に型にはまったキリスト教的キリスト教徒の描かれ方、暖炉の焚き付け、色々モヤモヤする

イエス様が嫌いになるのはわかる
小さいイエス様の表現もわかる
しかしそこからの深みへの道筋がない
宗教は「欲しいもの」くれるから「祈るもの」という意味であれば正解かもしれない
り

りの感想・評価

3.5
《星5》自分的今年上位に入る作品。
《星4.5》面白かったので人にたくさんオススメしたい。
《星4》面白かった。映画好きな人にはオススメしたい。
《星3.5》まぁまぁ面白い。人にオススメはしないかな。
《星3》配信サイトで観たい。
《星2.5》あまり面白くない。
《星2》面白くないor好みではなかった
《星1》最後まで観られないレベル

※個人的な感想です。
え

えの感想・評価

-
見ようみようと思っていたもの。

他の人も書いている人を見たけど
想像していたストーリーと少し違った。
いい意味で。

なんか見て良かったかも。
人の作品に時間を割くのって
意味があるのかな?と

最近考えていたけど
やっぱりあるんだな。って。

そんな気分です。
僕はイエス様が嫌い(2018)Netflix

観たかった映画。若い学生監督が撮ったみずみずしい映画。

自分が小5に戻った感覚になる。

イエス様を喋らせないのは正解。

神頼み的依存と決別を皮肉を込めて鮮やかに描く手腕に脱帽。

静かだが映画的山場もあり実に上手い。

監督の経験に基づいた話とは思わなんだ。
「僕はイエス様が嫌い」の感想・評価を全て見る

めもりあるさんが書いた他の作品のレビュー

劇場版 黒執事 Book of the Atlantic(2016年製作の映画)

3.9

エリザベスがとても愛らしかった。全部ひっくるめてこそ最高に乙女なんだよ...
シエルは安定にクソガキで可愛かった。
アンダーテイカーはかっこよかったね...飄々としたキャラの目が変わって本気出しちゃう
>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.0

こんな話もありますよと。
一度観たらもういいかなあ。

内容は別に「幸せなフリをしていたらストレスを抱えました。そのストレス発散は万引きとかではなく異食でした」というだけ。
終始、地味一貫。
異食を万
>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

3.8

アメリでジュネ監督❤になったため続けて鑑賞。
この作品は、家族でどこかに旅行した時のお店の壁にこの作品のポスターが飾ってあり、母がビックリしていた思い出あり。

黄色いフィルターのかかった映像。アメリ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.0

4年前くらいに観たら途中で寝てしまいそれから放置していたが、今更のように気分が乗り鑑賞。



I 愛 ジュネ監督。

まず終始映像がお洒落。お洒落という一言でまとめるのは陳腐だが、とりあえずお
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.8

ウルトラマンとは縁のない人生を送ってきたが、庵野監督ということでどんなことになってしまうのだろうと興味を唆られ鑑賞。
ストーリーとしては難しくはないが、やはり「光の星」や「プランクブレーン」といった"
>>続きを読む