Filmoja

ジョーカーのFilmojaのレビュー・感想・評価

ジョーカー(2019年製作の映画)
5.0
DC最凶ヴィランの誕生を描き、彼の中に潜む狂気と狂喜をえぐり出した衝撃作。
昏い喜びと深い哀しみに、ずっしりと圧し潰されそうなへヴィーな余韻。
社会の歪みに取り残された者たちの怒りと叫び。何が正義で、何が悪なのか、両者の境界がぼやけていく。

実に危険を孕んだ作品だと思う。
公開前から批評家筋に物議を醸し、アメリカで社会現象を巻き起こした理由もよく分かる。
なぜなら精神に問題を抱え、コメディアンを夢見る男が、社会に適応できず、世間からつまはじきにされ、常軌を逸する犯罪者へ堕ちていくのを共感をもって描き、アンチヒーローのように祭り上げる作品だからだ。
ともすれば、似たような境遇の者たちへの煽動と捉えられてもおかしくないし、犯罪を正当化するような演出に嫌悪感を抱く観客も少なくないはず。

原作はDCコミックスで、80年前後のニューヨークに似せたゴッサムシティを舞台に、アーカム州立病院、ウェイン産業といった世界観は共有しているものの、わずかな富裕層と困窮する一般市民との格差、政府の予算削減による緊縮政策にデモやスト、マイノリティ差別など、現実に起きている社会問題がダイレクトに描かれ、退廃的なディストピアは現代社会の合わせ鏡だ。
一部のエリートが支配する強欲資本主義に対するアンチテーゼとしても、極めて政治的だ。
けれども、それは物語の本筋じゃない。

“環境や状況が変われば、ちょっとしたきっかけで人間は悪に堕ちる。罪を犯していない連中は運が良かっただけだ”
「ダークナイト」でヒース・レジャーが演じたジョーカーの価値観を再び掘り下げ、無害な人間が如何にして悪に染まっていくのかを、ホアキン・フェニックスの渾身の演技でもって緻密に描かれ、名優ロバート・デ・ニーロが演じる人気コメディーショーの司会との関係が変化をもたらす。

特に笑顔や笑い声は象徴的なものとして
表現され、緊張やストレスから来る笑い病の症状は悲惨なまでに切ない。
人々を笑わせ、喜ばせようと努力するも嘲笑され、謗られ、辱しめられるアーサー。
嗚咽を押し殺すような哀しき笑いは、狂おしいほどに胸を打つ。

だからこそ、徐々に精神が破綻し、行動がエスカレートしていく目を覆うような展開は刺激的だし、どこまでが妄想でどこまでが真実なのかも曖昧なまま、終盤に向かって、こちらにも息を呑む緊張を強いるシーンが連続していく。

誰もが匿名の仮面をかぶり、他者に無関心な、あるいはネットリンチやヘイトスピーチが横行するこの冷淡な時代において、その犠牲者たる不安定な人物像を描くことで、私たちの中にある(自らが信じる)正義と悪の定義とは何か?を問う。

本作の前では、観客も無傷ではいられない。
アーサーに感情移入すればするほど、自身に潜む悪意や倫理観とも否応なしに向き合わなければならないからだ。彼の行動をどこまで許容し、何を拒絶するのか。

もちろん暴力での権威主義は何の解決にもならないし、ただのテロリズムでしかない。
しかし、無秩序に思える彼の行動原理にシンパシーを覚えるのも確かだ。普段は抑えられている破壊的な衝動に駆り立てられる感覚は、意識するしないに関わらず、誰もが持っているものだからだ。

絶望の果てに、ジョーカーに変貌を遂げた彼を糾弾し、断罪するのは簡単だ。
けれども善悪の壁が崩れ去り、理性のタガが取り払われたとき、この稀代のトリックスターに抗いがたい魅力を感じてしまうのも、また事実だ。
アメコミをベースにしながらも、現代社会を鋭く風刺し、これほど深く人間心理に迫った本作は、DCが放った禍々しいモンスターだ。

どうか目をそむけないでほしい。
不穏なチェロの伴奏を背に、狂喜に満ちたジョーカーの舞踏を。
高揚する怒りと、悲痛な哀しみの狭間で引き裂かれるアイデンティティーを。
誰が彼を嗤えるだろう?
私たちの中にも存在する、笑いの仮面をかぶり、不器用なジョークを繰り出す孤独な道化を。
Filmoja

Filmoja