くう

魔女がいっぱいのくうのレビュー・感想・評価

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)
3.0
吹き替え版オンライン試写。

大魔女役の朴璐美さんの迫力ある吹き替えがアン・ハサウェイの熱演にピッタリ合っていた。ハンジさん声の大魔女。

しかし、アン・ハサウェイ主演ということだけれど、主演はオクタヴィア・スペンサーさんなのではーー。

ストーリーはまぁ御伽噺なのでこんな感じなのだろうけれど、ラストに向ける展開がブラック。そうか……そういう結末なのかというのは意外。

ホテルの雰囲気やインテリアの美しさを楽しむ。

他のユーザーの感想・評価

minami

minamiの感想・評価

1.0
オンライン試写会に参加させてもらって観たので、あまり大きな声では言えないけど…つまんなかったなぁ~笑。

ネタバレするので私が一番驚いたところについては触れられないのだけど、「こういう子ども向けの作品であればこうなるであろう」、いやむしろ「こうなるべきであろう」という方向に進まず、まさかの展開だった。子どもにはおすすめできない…。

(ちなみにラストの集会シーンは「いや魔女と一緒じゃん」っていう皮肉ったエンディングという解釈で合ってる?)

とはいえ、だからといって大人向けというわけではもちろんなく、というのも、登場人物の感情の起伏の描写が希薄すぎ。
だれにも感情移入できないし、まぁそういうのを求める映画じゃないだろうから、それはいいんだけど、それにしても友情が築かれる様子はきちんと描いてほしかったし、特効薬を作れないとわかったときも、もうちょっと落胆しよう?

「ショックなことがあっても前向き!」っていうディズニーよろしくハッピーマインドを演出したいのかもしれないけど、ただ登場人物の感情を描く技術が足りないという風に見受けられる作品設計でした。

あとデイジーの存在必要だった?てっきり後々絆が強くなるエピソードが盛り込まれ、重要なポジションを担っていくのかと思いきや、最初の方にちょっと活躍しただけで、逆に立てたフラグの回収をされなかったことでこちらはモヤモヤしてしまったので、いっそ要らなかったと思う。

それから、ブルーノがいくらなんでもおつむが弱すぎる上に傲慢で、そういうキャラクター設定ならそれはそれでいいけど、そうではなく、いわゆる冒険ものに1人はこういうのを入れなくちゃな、という「駒」的なニュアンスを感じる描き方も気に食わなかった。

原作は読んでないけど、ロアルド・ダール作品自体は子ども時代に何冊か読んでいたんだよなー。こんなにもひどいストーリーを作る人だったっけ…。ロバート・ゼメキスどうした?

とりあえず見どころはアン・ハサウェイの迫力のみでした。大魔女似合ってた!
tmi

tmiの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

これは難しい。
話の大筋は完璧に子供向けなんだけど、
見た目のグロテスクさが子供向けじゃない。
原作者のロアルドダールは児童文学書いてたけど、結構風刺もきいた話ばっかりだったしそういうこと??

脚本・製作にデルトロさんの名前を見つけて納得。魔女の造形が微ホラーなんだもん。

ゼメキス監督はBTTFくらいしか知らないのだけど、監督ティムバートンverで見たかった感。
あの色彩感の方が合ってる気がするんだよなあ…
チャリチョコの文言を見てこの映画を期待して見るのはまずい🥲

アンハサウェイこんな役受けるんだと衝撃。
いろいろすごかった笑
フランス訛りの英語はシンプルに尊敬。
魔女の本場はフランスなのでしょうか?笑

後は、トレーラー見て衣装に期待してたんだけど、もしかしてあんまり…?
音楽はめちゃ良かった!内容がついてきてないけど、

最後は形勢逆転というか、
被差別者が差別側に回ったようなそんな感じ。
NO

NOの感想・評価

2.0
どの層に向けて作られたのかわからない
子供向けなのに深さがある作品が数多ある昨今、かなり残念な出来
masashi

masashiの感想・評価

3.4
え?これで終わり?笑
主人公、あのままでいいのかい

アン・ハサウェイの演技は迫力満点だったわ
アンハサウェイが美しい。が、気持ち悪い。
これは本当に子供に見せていいのかグレーラインな映画。
コミカルではあるけど人によってはトラウマシーンもちらほら。
全体的には1作で完結したい!という脚本の気持ちが垣間見えるいい作品でした。
SPineJP

SPineJPの感想・評価

4.0
アンハサウェイが怖かった。
美人のヴィランとか最高でしかない。
K

Kの感想・評価

3.5
魔女がいっぱい、ネズミもいっぱいな世界観が可愛い児童文学原作ファンタジー。

ネズミたちがとっても可愛いくて癒されたし、ファッションや色使いがとっても好みでした。

最後そう終わるか!って感じでした。笑

アン・ハサウェイのキャラも良かった。
テロリ

テロリの感想・評価

3.4
前知識ゼロで鑑賞。魔女というよりほぼネズミ映画でした。

ふと思い立って1人で見たけど、大人でもぜんぜん楽しめると思います。何も考えなくていいし、ちょっとハラハラできてところどころ笑えるって感じで優しさに溢れてるので癒されます。こういう映画はやはり良い。

アンハサウェイ見たのは「オーシャンズ8」ぶりでしたが、なんかベテラン女優の貫禄を感じました。顔の造形どうこうというより、存在感が魅力的。ハマり役ですね。

子供にはちょっと…という声もあるようですが、鬼滅とか呪術とか東京喰種とかの今どきアニメに比べたら全然カワイイと思う。ラストも個人的には良かった。
トントン拍子で魔女をやっつけていくから爽快 テンポも良い

それにしても、アン・ハサウェイが凄い 個人的には足の指が好きでした
かむ

かむの感想・評価

3.6
昨日から配信で先行レンタル始まったので鑑賞👀
ファッション映画として観れる程 素敵なお衣装たち 👗
子ども向けやけど子どもが観たら怖いんやろなぁ〜ってゆう難しいラインのファンタジー(笑)
気楽に観れて楽しい映画ってこうゆうのよなぁ〜って思えたからハッピー🧙‍♀️☪️
「魔女がいっぱい」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む