思ってたんと違った😅
片付けモチベーションあげようと
観だしたのだが
ドタバタコメディドラマだった
これはこれでいいかな〜
おばあちゃんのシーンがよかったなー
多くの思い出の品を残しても
遺品整理…
全然悪くない、むしろちょっと良い
ちょくちょく入れてくるアホくささで見やすくなってるけど、消費社会への風刺的作品として見るとそこらへんのB級映画より断然深い作品
要らない物でも買うことで幸せ感じ…
元ネタになったドキュメンタリーの方が面白かった記憶があるけど、あんな変な話をジャンプアップ要素も持たせつつよくここまで綺麗なストーリーにまとめたなぁw
ドイツ映画らしからぬドイツっぽいな〜っていう…
モノがあるから執着する。
そして更にモノを増やす。
そのモノを取られないために鍵をかける。
何もモノがなくなったら、まず必要なモノは何か。
1日1個のモノしか取り出せずに、100日間暮らすことは出来…
家にあるものは全て倉庫にいれて、
裸からスタートし、毎日いるものを1つずつ増やしていく。2人競い、100日する!
本当に大事なものは?幸せとは?
物を増やしても
幸せにならないよね。
スマホに時…
忘れてた事いろいろ思い出せた!💡
幸せとか当たり前とか考えさせられた
特に日本は幸せの基準が高すぎると思うし
いろんな人に観てほしい
ドイツ映画🇩🇪も観る機会あんまりなかったから街とか家とか見…
ドイツのコメディ作品。
裸からスタートし、一日1つずつ使えるものが増えていくというルールでどちらが先にギブアップするのか賭けをした二人の男性。
現代のモノに溢れた時代をコミカルに風刺した作品です。
…
© 2018 Pantaleon Films GmbH / Erfttal Film & Fernsehproduktion GmbH & Co. KG / WS Filmproduktion / Warner Bros. Entertainment GmbH