あんへる

空の青さを知る人よのあんへるのレビュー・感想・評価

空の青さを知る人よ(2019年製作の映画)
4.6
その昔、カッコつけたいが為だけに中古のベースを買ったことがある。
スラップ奏法に憧れ、そして指が痛くてしれーっとやめたのさ。w

で、そのときに買ったのがEpiphoneのサンダーバードってモデルなんだけど、この映画の冒頭、あおいの弾くサンダーバードのぶっとい重低音が響いた時、懐かしい想いがふと脳内でよみがえった。

自分がかつて手にしていたエレキベース(正確にはボディのペイントは違う)を少女が華麗にジャガジャガ弾きまくってる姿を見て、なんだか知らんが勝手にあの時の自分が報われたような気がした。
あぁ、俺の黒歴史も無駄じゃなかったんだなぁ…って。。。

(なんじゃそりゃw)



さて、
つまりはこの作品、まるで俺のためにでも作ってくれた映画なのか?(んな訳ないのは分かってる)と訳のわからん錯覚をしてしまうほどダイレクトに胸に刺さり、響いてしまったってことです。
そう思った同じような経験をしてきた人もきっと多いんではなかろうか。

ハッキリ言って傑作だと思った。
近年のオリジナルのアニメ映画の中ではトップクラスに完成度が高いと感じる。

「あの花」「ここさけ」に続く“秩父三部作”の三作目となる本作
監督長井龍雪、脚本岡田麿里、キャラデザ田中将賀によるクリエイター集団〈超平和バスターズ〉が手掛ける集大成となる作品

正直、前作二つは個人的にはあまり刺さらなかったんですよね。
でも変な期待が無かったその分、今作はより神懸かって見えた。


傑作だと感じる作品の個人的な定義の一つとして、無意識の感動ってのが自分の中であるんですけど、
ざっくり言うと、自分でもなんだかよくわらん内に気が付けば涙を必死に堪えていた(又は涙が自然と溢れていた)みたいな事です。
そのポイントをこの作品では幾つか感じましたね。

自分でも、ここは泣く所じゃないだろ!と頭では分かっていても感情が揺さぶられ、堪えてしまっている。そんな感じです。

ちなみに前作がイマイチだと感じたのはこの逆の理屈からだと思われる。(特に「あの花」の方)
この手合いの作品が苦手な方には恐らく伝わると思う、言い方悪いが感動を強要されてるような感覚。
ここだよ、ほら泣けよ!みたいなね。

勿論、それが映画的アニメ的表現として美しいと感じれば問答無用で感動出来るんだけど、「あの花」ではちょっと…
脚本家としてのマリーはいつも本当に優秀だとは思うけど、正直この人の作品は往々にしてこういった傾向があるのは少し否めないかな…

でも今作はそんな「あの花」が苦手な自分でも十分感動できる。
同じく前作が苦手だった人も是非先入観を捨てて観て頂きたいですね。
前の二作よりも洗練され、完成度の高い爽やかな感動をもたらす作品へと昇華された、それが今作だと感じました。
より多くの人の心に響く作品になっていると思います。


そしてとにかくキャラ描写が素晴らしい。
これは多くの人の良い作品に求める条件の一つだと思うが、メインは勿論、サブキャラに至るまでの作り込みの丁寧さよ。
正直こんなに感情移入できるキャラが多い作品は珍しい。
と言うより、多かれ少なかれすべての登場人物に感情移入できると言うのは流石に過言、、かな?w

でも本当にそれくらい強い親和性を覚えたのは事実。
一人一人の人物像を緻密に作り上げ、どこまでも丁寧に繊細に描きあげているという印象を受けた。

あおいのあの目付きが悪く、常に眉間に皺が寄った他人に対して威圧的な印象も、その裏側にある大切な人を想う気持ちにしっかりと裏付けされているのが分かる。
ベースがバンドのリズム体であるように彼女の行動と徐々にリンクしていく。
周りの人物たちの心情をまとめあげ、自身はもがき苦しみながらも前に進んでいく…
最後は切なさを交えながらも胸が熱く、何処か爽やかな気分になれた。

あとどーでもいいが、女性のベーシストってなんであんなにカッコいいんですかね?
あ、勿論「けいおん!」では澪ちゃん推しでしたよw

更に細部の緻密な造形や描写はキャラだけに限ったことではなく、作品の至るところに表れている。
鮮やかな秩父の風景描写や美術のディテール、カメラワーク、ライティング…言い出せばキリがないが、何処を見ても光るものがあり、アニメーションとしての質の高さが随所にハッキリと見てとれる。


あとは声優陣が本当に素晴らしかった。
個人的に基本キャストには全員プロの声優さんを起用してほしいスタンスだが、今作に限ってはメインキャスト全員が物凄く良かった。
意外と言ったら失礼だが、どハマリと言っていい。
違和感を感じないどころか、名前さえ伏せてあれば全員プロにしか聴こえない。そのくらい自然に感じた。

これは正直言って、かなり驚いた。
本編中は普段の俳優としての顔など誰一人としてまったく浮かばなかった。
これって本当に凄い事だと思う。

特に吉沢亮さんには度肝を抜かれた。
18才と31才の二役という決して簡単ではない役をとても自然に演じ切っている。
この方、もう少し経験を積めば声優業一本でも十分食っていけるのでは?とか思ってしまうほど。


前述した通り、自分は「あの花」があまり好きではない。
でも別に長井監督やマリーの作品が苦手って訳じゃない。
いや、好きなんだけど。
「とらドラ!」や「超電磁砲」、「あの夏」とか大好きですよ。
むしろ長井龍雪と言ったら自分はこっちのイメージ
関係無いけど、この前「とらドラ!」配信してたから何の気なしに毎日ちょっとずつ観てたら、また泣いちゃったもんね。w
もうトータル4回くらい観てるのにね。文化祭以降くらいの件から絶対泣いちゃうんだよね、みのりんとあーみん最高かよ。何度観ても滅茶苦茶面白いじゃん。なんなんだろう、これ。頭おかしいのかな?w

おっと、一度脱線すると歯止めが効かなくなるのがオタクの悪い癖だよなぁ()
ここらでセーブセーブと。


纏まりがない文章をそろそろ纏めにかかろう。

結局は自分の文章では表し切れません。そんなこととても出来そうにない。
まだまだ書ききれてないこの作品の魅力は山ほどあるが、それでも全然足りない。
空の青さは言葉だけじゃ伝わらないように。

10代と30代の恋愛、そして青春
それぞれの想いや葛藤が交錯する群像劇…
自分の文章力ではこの程度の安っぽい文言で片付いてしまう。

ただ、アニメでできること、アニメだから表現できること、そこを感じ取れた時、きっとアニメが好きで本当に良かったと思えるはず。自分はそう思いましたね。

空の青さを知る人よ、そして、空の青さを知りたい人よ、さぁ今すぐ劇場へ走れ!それが青春ってヤツだぜ♪←w


これで一応は〈超平和バスターズ〉としての最後の作品となるみたいですが、こんなにもこだわり抜いた傑作を生み出せるチームには是非ともまたいつか何らかの形で素晴らしい作品制作を期待したいものですね。


最後に、あいみょんの主題歌クッッソいいな!!
あんへる

あんへる