miho

パラサイト 半地下の家族のmihoのレビュー・感想・評価

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
4.7
この内容の映画にこんな言い方して良いか分からないけどおもっっしろい。スタオベしたい。それなりに長い映画なのに退屈なシーンが1つもなくて完璧で、面白すぎる。吹き替えも良かった。序盤のコメディ調が観る人の心を掴む。

ピザの箱を組み立てている時に消毒されるシーンが今後を暗示していて恐ろしい。消毒されてもなお箱を組み立て続けている父のしぶとさ…上に住む者はひたすら階段を上り続け、また下に住むものはどこまでも下がっていく。上の者も下の者もお互いに寄生し合って生きている。でも終盤に犬が死体をつつくシーンが、いわゆる階級での上下があれど、誰もが人間であることに変わりはないことを象徴しているように感じた。すごい、、

ポン・ジュノ監督の「私たちがニュースを見るとき、結果だけ見ます。それは誕生日パーティーの芝生の上で起きた結果だけです。でも、そこには私たちが簡単に察知できない長い脈絡があるんです。」という言葉。納得と感嘆の声を上げるしかないよ。

他のユーザーの感想・評価

別に映画館で見なくてもいいかなと思っていた事を大後悔
映画館で見るべきエンターテインメント映画でした
とた

とたの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます


面白かった〜。
映画館で見た人いいな。
演出も凝ってるから考察見るの楽しい。

欲は身を滅ぼすっていうよなぁ
と思いながらずっと観てた。
コメディカルにスリリング。
楽しめた。

生命力とはこのことか。

建築をうまく喩えて使ってたね。

パラサイトは今もあなたの家に棲みついているかも。。

このレビューはネタバレを含みます

2回目となると新しい発見がとにかく楽しいですね。 どんな映画も2回目で初めて分かることとかあるはずなんですけどこの映画はよりメッセージが隠されてる気がします。 もちろん、劇場で見た初見の時の衝撃には敵いませんが…

やっぱ前半のトントン拍子で家族の寄生が行われるテンポの良さと、ひとつの出来事から全てがひっくり返り出す後半の二部構成は退屈な部分がないですね。

パラサイト以外だとグエムルの印象が強いポン・ジュノの描く世界は単なる物語で終わんないですねほんとに。 ただ怪物を暴れさせただけではなくしっかりゴジラのように環境面で訴えかけていたグエムル然り、こちらも言わずと知れた韓国の露骨な上層、下層の人々を分かりやすくモチーフにしてます。

作中でも言われますが韓国は一人の警備員ですら倍率がすごい競争社会でもあり、同時になんとか職に就けても昇格が厳しい世界。 それを上層階級に簡単に集ることでそんな貧困層の象徴とされている半地下から逸脱できちゃう。っていうもはや裏技のようなブラックジョークかよって思ってしまいますね。両者の家の標高を真逆にされてるのも意図的みたいですね。一方を半地下にするだけじゃなくてパク家を明らかに高い場所での造りにするあたりが。

というかパク家の内装すげえいいですよね。 個人的にそっちに目がいってしまうシーンとかありましたし。洋画でよく見る富豪の家とはなんか違うような。

もちろんこの家族のようにハッピーエンドとなるはずはなく、あくまで寄生虫として回帰してしまうのも皮肉。 これに関するメタファーも作中にありそうなのですがもっと真面目に観ないと見つけられないしいいコメントが浮かばないです
春

春の感想・評価

3.8
牛肉入りジャージャー麺豪華だなぁ。この映画の内容は全く知らずに鑑賞しました。ホラー要素来ないのかよ~と半ば期待はずれ感で途中まで観ていたけど以前雇われていた家政婦が雨の中訪ねてきてからめっちゃ怖くてドキドキ。ラストも息子が救ってくれた!?と歓喜しそうになったけど…😥😥
とりあえずなかなか面白かったです。
ぽん

ぽんの感想・評価

4.0
半地下の家族が富裕層の家に1人ずつ入り込んでいく序盤は、面白い…!と思って観ていたけど、途中からバレるバレないでずっとハラハラして、後半はもうしんどすぎた。救いがなくて絶望しかない。ずっと見入ってしまって没入感がすごい。観終わった後どっと疲れた。何日か引きずりそう。もう一度観たいような観たくないような映画。
まち

まちの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごくよかった。
寄生が強まっていくにつれて遠雷が近づいてきて不気味さがいや増して破局を予感させる。不在時に家族で酒を飲むシーン(寄生が頂点に達したシーン)とかこわくてゾクゾクした。
あと横の移動より縦の移動が多いのも象徴的だった。
登場人物の誰にも共感しなかったけど殺し合いのシーンはなんか必然性というか納得感があったな(あんまり「共感」の度合いで映画を観ていない、というのもある)
扱っているテーマは明白なんだけど表現のしかたがすごかった
びび

びびの感想・評価

3.9
ラストの夢から一気に冷める感じの終わりがとても好き
あの豪邸を買うのに547年かかるとは…
埋まらない貧富の差にもやもやしてしまったが、長年しみついた貧しいものが滲み出てしまうリアルさが良かった
cop

copの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

凄かった。そらなんかえらい賞も取るわ。
ド派手なアクションがあるわけでもないのにずっとドキドキできる。先が読めない。筋の通っためちゃくちゃな話。

韓国映画はじめて観た。
北朝鮮ジョーク、なんかまぁリアルに絶対やってそうな雰囲気はあるけど映画でやっていいのか。そしてそれをしっかり日本の地上波でもやると。よくやったなこれ。
あと金ローで観たんだけど吹き替えも良かった。お父さんめちゃくちゃいい声。

終わり方がなかなかきつい。超バットエンドとかそんなんじゃ全然ないのに。しんど。地味にずっと堪える。観終わってしばらくどんよりしてしまう。

浸水して下水に溺れながらトイレのフタでタバコふかすシーンめちゃくちゃ汚くてめちゃくちゃカッコよくて最高だった。
kaho

kahoの感想・評価

-
一旦、タバコ吸って冷静になろうぜ
っていうシーンがたまんないデス!
「パラサイト 半地下の家族」の感想・評価を全て見る

mihoさんが書いた他の作品のレビュー

ダイバージェントNEO(2015年製作の映画)

3.5

この映画を観たことで、同じようなジャンルで人気な他作品の凄さを感じた。例えばインセプションやSWのような。ダイバージェントは美味しそうなシーンのコース料理なのに、その要素のどれもが突出していないから前>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.5

試写会です。ありがとうございます。
生きた証を残したいっていうのとはまた違うんでしょうか。こういう人がいるのは理解できるし、周囲の反応も含めて現実的で人間くささを感じるよ。自分はウィリアムズのような最
>>続きを読む

ダイバージェント(2013年製作の映画)

3.7

いや酷評されてるけどやっぱこれ好きだわ〜!洋画好きを自覚するきっかけになった作品なので、ある程度特別な感情があって。10年越しに見返したけどフォー格好良すぎでしょ本当にタイプだよ。わたしの格好良さの基>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.7

節々から受け取れるメッセージによく頷ける。芸術に心惹かれ続けたところで何かが形になり残るわけではなく、芸術なしの人生なら出会わずに済んだものがあるとも思うが、一度好きと自覚した以上このドラッグと生涯付>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.7

なんて可愛いの😣やっぱり私はジュリアロバーツが好きなんだなぁ!

バビロン(2021年製作の映画)

3.9

綺麗な言葉で簡単にまとめたら映画愛に溢れた作品なんだろう。でも本当に汚く進め方も暴力的で、ポジティブな言葉だけでこの作品を形容するのは違うと思った。各方面に気使わずチャゼルの哲学をぶち込んだらこうなっ>>続きを読む