アカデミー賞?
…いやァ…ただのエンタメでしょうw
社会風刺、貧富の格差、韓国を侵略する皮肉な真実!
みたいな風の噂を小耳に挟んで挑んだけども、そんなモンを語るにはちょっとファンタジーが過ぎる。
頑張って現実に戻ろうと努力してるけど、結局2cmくらい地面から浮いて立ってる変態ポンジュノってカンジだ(ポンジュノです)
これを風刺の観点から突っ込むの、ちょっとバカバカしい気がするので無理
細部がガバでも人心掌握クオリティがめちゃくちゃ高い映画を作れるのは、ジョーダンピール辺りと似た才能な気がします。
うーん強いて社会問題と結びつけるならば
裕福な者の視界を彩るのは貧乏な者の生活であることは「フロリダ・プロジェクト」で見たし
パラサイト完了までは全員IQが500くらいあるのに、その後の運用でIQが50くらいになるのは「万引き家族」で見た展開だった
「貧乏は目の前を切り抜けて生き抜くのがくそ上手く、長期の未来を計画するのがくそ下手」
最底辺を抜け出してたどり着く場所って、どこなんだろうね。
なんだかぼんやりしたラストシーンを見ながら、あぁこりゃまぁ無理だろうなとぼんやり思いました。
ポンジュノ作品のなかではこれが一番ドキドキハラハラしたけど、でもとても昨今の韓国映画っぽい映画
私はポンジュノにはオクジャとか、スノーピアサーとかふわキモな世界を撮っててほしいな~~~だってあれは、ポンジュノ以外に撮れないし。
ポンジュノ、国籍不明のまま森に居てほしい
それはそれとして、お留守番パーチーのシーンで死ぬほど怖かったのでしっかり楽しんだ
度胸あるよな。
ママかわいいな。広いおうち住みたい