きずな

パラサイト 半地下の家族のきずなのレビュー・感想・評価

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)
4.5
2時間あっという間だった😂スリル満点、テンポ感さいこう!社会問題がテーマで重そうな映画だなって思ってたらポップコーン食べ忘れるくらい面白かった!急にくるハラハラドキドキゾクゾクがたまらん😂
元家政婦のモニター越しの感じとか、夫のヒモ感、禿げ方とかもう絶妙にリアルで凍りつく
社会に反することしてるけど家族愛は人一倍☆みたいなとこが万引き家族みたい(この家族の方が万引き家族よりも全然器用で賢い)って思ったし、貧困でプライドとかなさそうに見えてもちょっとした言葉が発火線だったりするとこがめっちゃジョーカーじゃんて思った!匂いって染みついてるんだな
格差社会って貧困層だけじゃなく富裕層にとっても危機的なんだなって思った!
ラスト希望が🤲✨って思ったら最後まで揺さぶってくる

2020/3/14 2回目の鑑賞🎬\( ᐛ )/🍿
ネットに載ってるありとあらゆる考察を見てから観たら倍楽しめた!本当によく作り込まれてるってことがちゃんと分かった!ギジョンがすごく好き

他のユーザーの感想・評価

観てきました。話題になっていたのでね。自分が映画を観る基準として、話題になっていたからいっちょ観てみようかってゆうのは、直近で言えば『君の名は。』と、『カメラを止めるな』で、そして今作品ですね。これだけどうでしょう、話題になってるから面白いってことはまあ、そうなんだろうと観てたんですが、ストーリーをはっきり把握せずに観てたのでもう少し笑えたりとかするんかなと思ってたんですが、最後の方は悲惨でした。ただ、これは韓国国内に蔓延る格差社会を訴える内容なんだろうとは思うのですが、韓国社会に対する自分の知識が乏しすぎて、これが現実問題の社会なのか完全物語なのか、理解できずにどう楽しめば良いのか分からなかったとゆうことがありますね。所々韓国映画特有のチープさが垣間見れてそれは良かった。この作品は日本映画からは向こう20年は出てこないだろうなと思うと、やはりこの作品は稀有なものなんだろうなと思いました。面白かったかどうかで言えば面白かったです。ただ、友達に勧めたりはしないですね。
にく

にくの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

夢オチかよー!

キャンプから急にホラーになってビビった。嵐の中やばい奴来てなんでドア開けるかね。
お父さんなんで半地下の誇りみたいの出しちゃうのか謎。
犬がちゃんと指定のご飯もらえてたのか心配だった。
見てやりましたよついに。
好きです、こういう重い映画。
富裕層家庭の女の子可愛すぎだろ。
AYA

AYAの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

何だこの映画は...

貧困層と富裕層、どちらの描かれ方も
カメラワークもとても面白い。
映画には全然詳しくないけれど観ていてとても興味深かった

下を見ず危険に気付かないパク家と
ひたすらに上を目指すキム家
そして下にはまだ下がいる...

こんな映画はじめて!
meme

memeの感想・評価

4.0
面白かった!コメディ調が強くてテンポよかった。
宣伝でよくある衝撃の結末!とか意外な展開!とかは全然なかった。
ただ、これでアカデミー賞とかパルムドールとったのも結構謎…白人以外を称賛したいという白人の欲望が通った結果なのか?

長女を演じたパク・ソダムの凛々しさ気だるさ賢さ黒い笑み、めちゃくちゃかっこいい女でしびれた~!
桃を片手に持って桃の産毛をふぅ~っとふくシーンの日の柔らかさがとても好きだ。タバコを吸うシーンが渋くて好き。

穏やかなパパ、よくしゃべり元気なママ、頭がよく人当りもいい息子、物怖じせず頭の回転が速い娘、貧しいけど仲が悪いわけでもなくあんな狭い家でわりと仲良く生活しているのが印象的だった。家族仲良し!というかんじでもないけど、なんか貧しさを非難しあわない・貧しいことが原因でお互いをヒステリックに批判し合わないようなかんじ。
わたしだったらぜったい無理…なにもかも貧しさのせいにして自分の人生を呪い、ヒステリックに親に八つ当たりしてしまいそうだ。
家族みな、器用だし機転が利くしどの職業に就いていても問題なく優秀に働いていそうな人たちだけど半地下で暮らしてる理由はなんなのか気になる。
これだけ優秀でも韓国で一般的な会社員になるのはハードルすげー高いんだぜ的なかんじなのかな。
韓国ではサムスンに就職するかチキン屋になるかの2択みたいなネット記事見たことあるけどあれはけっこうリアルなかんじなのか?

裕福な家庭も優秀で頼れるパパ、美人で心優しくて純粋なママ、素直でかわいい娘、周りをよく見ている息子、誰も高慢じゃなくて裕福に幸せに過ごしている典型的なリッチな家庭。
住んでる家がさ~、住みたいよあのような家に。無駄な装飾がなく、シンプルイズべストで美しい邸宅だー。住みたい。

そんな裕福な家庭のパパに、自分の父親が「彼は切干大根のような匂いがする。いい人だが、あの匂いだけはだめだ」みたいなこと言われたら絶対悔しさと屈辱で涙出る。

貧富の格差社会とか、韓国の半地下での生活が取り上げられている映画だけど、見終わっての感想は「家族の絆が強ければ、人生はどうにでもなるな」というものだった。
Hiro

Hiroの感想・評価

4.3
貧乏人も富裕層も結局同じ人間でこいつらとは違うって思ってても結局同じような行動しちゃうみたいなの超あるな〜って思った
半地下の方の息子がエリート大学生のやつに憧れてるのめっちゃ伝わってきて、心の中で優位に立つために高2の女の子とチューしたりしたのかな〜
1日でファーストデイが日曜日と重なったので、何かあるかなと探して、あまり観ようと思ってなかった、話題のパラサイトにしてみた。

面白いとは思うけど、なんでアカデミー賞なんだろう(´・ω・`)?

ジョーカー、フォードvsフェラーリよりも???
って感じだった。
おみ

おみの感想・評価

4.3
みんな怖いっていうから、心して見たけどホラーの怖さではなかった!

最後に色々と考えさせられる映画だったと思う。アカデミー賞は社会のスタビライザーって聞いたことあるけど、イマイチ理解は出来なかった。

でもなんかよくわかんないけど面白かったなー!!!って感じ笑笑
yimi

yimiの感想・評価

4.2
賞も受賞して、いろんな人のレビューを聞いてから行ってしまったために、、期待値が高く、、それほど高評価にならなかったのが本音。
でもおもしろかった。時間が一瞬やった!

てかあの家めっちゃおしゃれやな〜庭がいい(笑)
ゆと

ゆとの感想・評価

4.0
貧乏家族が賢すぎて、これまでなぜ貧乏のままだったのかが1番の謎。
「パラサイト 半地下の家族」の感想・評価を全て見る

きずなさんが書いた他の作品のレビュー

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

5.0

俺は読んだぞ泣いたぞシーン大好きすぎる
「私は気持ちがじんわり温かくなりました」「俺なんか3回とも泣いちゃったもんね」「素晴らしい作品だ、気持ちが伝わってくる」
普段小説なんて読まない街の人みんなが読
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

5.0

あーもうほんとにだいすきだいすき
何度観てもめちゃめちゃ笑ってめちゃめちゃ泣いてる
好きなシーンだらけだけど、中でも好きなのは淳之介のクリスマスシーン
嬉しそうなキラキラ笑顔の淳之介と、それを見て嬉し
>>続きを読む

架空OL日記(2020年製作の映画)

4.2

なんで化粧してないのに女の人に見えるの笑
普通に可愛いのなんで😂
サカキさんにおしり汚い認定されてる側とかうちらJ矛先に走り始めちゃってるとかワードセンスほんと尊敬😂
傘進化しないのと嫌いな人の笑った
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.8

宏樹の気持ち分かる気がする、映画が大好きで拘りをもって映画を撮っている神木くん、ドラフトが終わるまで引退しない野球部の先輩、好きなことやってる人って本当かっこいい
自分が確立されていない人たちは桐島が
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.3

自分の性格が悪いのか全く良さが分からなかった😧自分がみいたんだったら最後の結末を知っても嬉しいありがとうとか思えない気がする
みんな人が良すぎて、最後どんでん返しで田中圭がサイコ展開だったらなとか思っ
>>続きを読む

「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ(2023年製作の映画)

3.9

一つの映画でエンドロール3回観るの新しすぎて??!?!ってなったけど、テレビで観るのと映画館で観るのと全然迫力違くて映像の魅力が引き立っていてやっぱり映画館で観れて良かったなって思った!続編出たらまた>>続きを読む