けーすけ

ストックホルム・ケースのけーすけのレビュー・感想・評価

ストックホルム・ケース(2018年製作の映画)
3.4
1973年、スウェーデンの銀行にて起きた人質立てこもり事件(ノルマルム広場強盗事件)を基にした物語。


ストックホルム症候群というと大半の人が耳にしたことがある言葉かと思いますが、端的に言うと、人質や誘拐などで拘束された者が犯人との間に心理的繋がりを持つ状態の事で、本作でもそのあたりの心境変化が描かれております。


ただ、本作では
“BASED ON AN ABSURD BUT TRUE STORY”≒普通じゃ考えられないが事実に基づく物語
という前置きがありますが、観終わって調べたところ事件を忠実に再現したものではなく、事件をベースにチラホラ脚色されている部分はあるようです。




強盗として押し入ったラース(イーサン・ホーク)は根っからの極悪人という感じはなく、殺しやレイプはしないという信条があり、人質となったビアンカ(ノオミ・ラパス)達との間に奇妙な連帯感が生まれるさまが描かれております。


銃口を向けられて人質に取られるという極限状態に置かれれば、生存本能的に犯人に協力的になったりもするのかもですが、本作ではラース役のイーサン・ホークのどこか抜けた茶目っ気があるキャラ&演技が完全に場を支配してました。笑


そんなラースは警察に向けて圧力をかけつつも、裏側では人質に危害を加えるつもりが無い雰囲気が放たれており、人質たちも徐々に心を開いていきます。
そしてそれが見ている我々にも伝播し、いつの間にか人質側と同じような感情、感覚に陥っているという見せ方にはヤられました。
(人質女性に突如生理がやってきた時のくだりは笑えます)


また、ラースの要求の一つである、刑務所に収監されていた仲間グンナー(マーク・ストロング)の解放も聞き入れられ、仲介交渉人として現場にやってくるというのも、グンナーが味方か裏切るのかどうかと最後まで少しハラハラさせられる部分。



ラストでは、中で起きていた状況を知らない外部の人からすると「嘘だろ…!?」って感じの描写ではありますが、犯人や人質とのやり取りを観てきた我々には「そうなっちゃうかー!でも、それも納得かも」という見せ方。


この先、自分が死ぬまでに誘拐されたり人質になるかは不明ですが(なりたくないけど)、犯人によってはそんな精神状態に陥る事もあるのかな、、、と勉強になった一作でした。


2021/04/05(月) TSUTAYA DISCAS定額レンタルにて鑑賞。
[2021-033]
けーすけ

けーすけ