mimitakoyaki

8番目の男のmimitakoyakiのレビュー・感想・評価

8番目の男(2018年製作の映画)
4.0
巣籠もり映画祭を開催中。
公開当時、気になりながらも見逃した本作は、2008年に韓国で国民参与裁判制度が導入され、一般市民が陪審員として参加した初の裁判で、陪審員と裁判官がとある殺人事件と向き合い、判決を決めるまでの1日を描いた実話ベースの作品です。

日本で裁判員制度が始まったのが2009年だったので、韓国と同じような時期だったのですね。
日本でこの制度が導入される時、いつか自分にも極秘の召集令状?が届いて、仕事休んで裁判に関わるような事になるのかな?
理由も言えずに仕事休みづらいし、何より他人の人生に関わる大きな責任背負えんし、事件の詳細とか見るのも怖いし…と思って、どうか当たりませんようにと思ったものでしたが、あれから10年、幸いな事にまだお声はかかっておりませんです。

日本の裁判員は6名ですが、韓国の陪審員は8名。
その8番目に選任された青年が主人公で、この「8番さん」がアレコレ引っかかって、疑問に思ったり判断に迷ったりして、事件を見直していくうちに、ほんとに有罪か?ほんとに殺人か?という疑念がわいてきて、なにせ人の一生がかかってるわけなので、みんなで一生懸命事件を検証し直すのです。

思い込みで決めつけてはいないか、周りの意見に流されずに自分で考えて判断しているか。
年齢層も職業もバラバラの一般市民で、特に法的な知識や経験があるわけでもないから、「なんとなく」で流れに身を任せがちですが、8番さんは、周りが早く済ませたくてイライラしても流されず、じっくり熟考し、素人ならではの素直な疑問を投げかけていくうち、だんだんと別の角度から事件が見えるようになってきたりして、他の陪審員も議論を通じて少しずつ真剣に向き合うようになったり、変わっていったりするところも「十二人の怒れる男」によく似ていました。

「十二人の…」よりはコメディタッチの部分もあるので、重くなく見やすいですし、事件の真相がどうなのか、被告の人物像や背景の見方が変化していくのもサスペンス要素があり面白かったです。

それに、陪審員がどういうことをするのかという「お仕事ムービー」的要素もやはり興味がわきますし、誰かを裁くということがどれだけ重く難しい事かをあらためて感じ、やっぱ裁判員なんかムリ!と思ったりなんかもしました。

初の市民参加の裁判での裁判官を務めるのが、大好きなムンソリ♡です。
あのキリッとした佇まいが素敵です。
その上司がクォンヘヒョで渋いんですよね。
8番さんを演じたのはパクヒョンシクで、わたしはこの方は初めて見ましたが、どうやらアイドルグループのメンバーのようで、確かに爽やか好青年でした。

初めての市民による陪審員制度なので、国民の関心も高く、うまくことを運びつつアピールしたい裁判所側と、手探りながらもひたむきな陪審員の熱意に触れて、裁判官も難しい判断の中で葛藤する誠実さに感動しました。

29
mimitakoyaki

mimitakoyaki