序盤から一瞬ドキュメンタリーかと
勘違いするほどのリアリティー。
移民問題が膨らんでいる実態を
かなりの緊迫感でもって
内部近距離から映し出す。
これはきつい。
互いに激昂し、
終着点が見つからな…
煌びやかなパリのリアル。
“移民“と“地元民“
親は移民でも子供は地元民。
エムバペやデンベレもアフリカの血を引く英雄。
“犯罪常習者“と“警官“
犯罪者を顧客と呼ぶ彼らは社内でリスペクトされて…
映像も美しいけど、音の良さで早々に意識がロックされた。
斬新なストーリーでもないし、わくわくするような内容でもないし、社会問題をリアルに扱っているけど、カジュアルなアクション映画とかより意識が離れず…
勝手にあだ名で呼んでくる奴はクソという話だった。観客に判断を委ねるラストが作品を教育映画の枠内に留めてしまっている。当然投げるしかない。
予告でベルモンド傑作選が流れていて、クロード・ルルーシュの…
『バティモン5 望まれざる者』が衝撃だったので、ラジ・リ監督の『レ・ミゼラブル』も即鑑賞。パリ郊外が“ここまで“移民のスラム化し、貧困と憎しみと暴力の連鎖の温床とは驚愕。先進国とは?グローバル化とは…
>>続きを読む88/100
・そしてしわ寄せは子供たちへ
・移民同士の均衡は危ういバランスで保たれていて、治安組織は横暴で保身しか考えず、現場では私刑が横行している
・希望はある、でも時間はない
・火炎瓶をなげ…
凄いとは聞いていたがこれほどまでとは…(これ本当にフィクション、、?)となるほど切迫感あった。勝っても負けても暴動が起こる国🇫🇷の謎の一端を知れた気がする。「最強のふたり」のドリスもあんな環境で育っ…
>>続きを読む衝撃だった。
凄いことが起きてるけど、これは社会派アクション?パリ郊外で実際にこんな所があるの?と思ったら、監督の出身地の現実を知って欲しくて作った作品とのこと。
出演者が全員リアルで、実在する人…
©SRAB FILMS LYLY FILMS RECTANGLE PRODUCTIONS