その手に触れるまでのネタバレレビュー・内容・結末

『その手に触れるまで』に投稿されたネタバレ・内容・結末


13歳のアメッドは普通のゲーム好きな少年だったが、地元の食品店にあるモスクに通うようになり、イスラム過激主義の導師に感化されて次第に極端な思想に傾倒していく。学校の女性教師イネスをイスラムの敵と…

>>続きを読む
余りにもショッキング。
あの少年の顔はあんなにもあどけないのに…。
そして問題のラストにはどちらにとっていいのかモヤモヤ。。

13歳の少年がイスラム教の指導者に出会い、過激な思想に支配され学校の先生を敵とみなして始末しようとする話。
ダルデンヌ兄弟監督作。

この年代の少年少女はアイデンティティの確立が始まる時期にあって…

>>続きを読む
演出は一緒
子供がやたら行動力がある

物語の終盤、アフメドは矯正施設から脱走し、かつて襲おうとしたイネス先生のもとへ向かう。

屋根から落ちたことにより、結果的に助けを求め許しを乞うたけれど...あれは最初からの謝罪では無いように感じた…

>>続きを読む

小さなテロリスト

「ロゼッタ」同様にその置かれた環境で迷いながら生きる子供たちを温かく見守るような演出が光るダルデンヌ監督の佳作。

ムスリムの家庭に生まれ育った思春期のアメッドはゲーム好きの普通…

>>続きを読む

アメッドが何考えてるかわからないので最後までハラハラした。

結局周りの女性たちの根気強く慈悲深い関わりや、かわいい女の子からのアプローチで徐々に心変わりする、というマジカル展開とも見えなくないけど…

>>続きを読む

戦争を聖戦と呼んだり、アッラーは偉大なりと叫びながらの自爆テロだったりをずっと疑問に思っていたが、この映画で少し答えが見えた気がした。

私は他宗教だが、宗教のため、と言うか神のために命はかけられな…

>>続きを読む

宗教の名の下に真っ直ぐ起こされる犯罪は本当に怖いと思い知らされる。
お世話になった恩師を殺すことにも正義を感じている。
積極的な女の子とのキスのくだり、帰り際に納屋に立ち寄った際、絶対逆恨みして殺し…

>>続きを読む
エンドロールの音楽はストーリーのその後への祈りようだった

あなたにおすすめの記事