GreenT

ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバーのGreenTのレビュー・感想・評価

1.0
『パリ、テキサス』以来の悶絶するつまらなさでした!

ワカンダの科学者シュリは、兄で国王のティ・チャラを難病から救おうと奮闘するが、ティ・チャラは亡くなってしまう。ブラックパンサーを失ったワカンダは、各方面から特殊な金属ヴィブラニウムを狙われるハメになる・・・・

も~のっけから寝落ちしてしまうので、この程度のストーリーしかわからなかった。

この映画を観たのは、オスカーでジェイミー・リー・カーティスが助演女優賞を獲った時、ワカンダ女王ラモンダを演じるアンジェラ・バセットが、無表情で拍手もしなかったので、「当然自分が獲る」って思っていたんだなあと思い、どんだけいい演技をしているのか興味が沸いたからでした。

結論から言うと、別に~って感じで。記憶にも残らないキャラだった。ジェイミー・リー・カーティスはぶっ飛びの変なキャラ、コメディキャラだから「あんな人が獲るの?」って思った人多いみたいだけど、あのキャラはすごい印象に残ったから、あのキャラと比べたらやっぱあっちが獲るよね。

アンジェラ・バセットってさ、ティナ・ターナーの自伝映画でティナ・ターナー演じた人なんだって?!あの映画は私のトラウマ映画ですよ。DV夫を演じるローレンス・フィッシュバーン(モーフィアスよ!)がも~めっちゃ怖かった。

しかしこの映画、脚本も良くない。ライアン・クーグラー、期待してたんだけどなあ。まあ、制作の途中でチャドウィック・ボーズマンが亡くなってしまったので、それまでの構想が全ておじゃんになってしまったのは大変だっただろうなとは思うのですが。

それに私は個人的にMCU映画には全くいい点付けないので、そもそもこのジャンルだめなんだとは認める(笑)。今回も助演女優賞の件がなかったら観てなかったもん。

あ!それで思い出したけど、これを観るなら The Woman King の方が全然面白いよ。まあスーパーヒーロー映画じゃないけど、黒人キャストのアクション映画ではある。あっちの方がアクションもいいし、ドラマもいいし、役者もみんな良かった。あれが全くオスカーに引っかからないで、こっちがノミネートされるとは。

オスカーは、MCU人気がピークの時にガン無視してヒンシュク買ったので、今頃取り上げているんだろうけど、もう遅いよね。「多様性」の一環で黒人映画ってんならThe Woman King の方がぜーんぜん良かったと思う。女性だし!

他のユーザーの感想・評価

Kosuke

Kosukeの感想・評価

-
MCU次フェーズに向けて集まってるヒーローの中では世界観の中でもメタな次元でも一番背景の濃い、抱えているものが大きいヒーローとして誕生したような気がする。
一堂に会した時の肝の座り方が違いそう笑
ナ

ナの感想・評価

4.6
無駄なことは言いません。
チャドウィックボーズマンさん、ご冥福をお祈りいたします。
mona

monaの感想・評価

5.0
MCUフェーズ4ではダントツでおもしろかった!エンドゲームの後に続いたフェーズ4でのテーマであろう喪失といかに向き合って再生していくか、を1番表現していだと思う この映画がフェーズ4最後っていうのが天才でした
chihiro

chihiroの感想・評価

-
片手間で観てしまったため、途中「アバター?!」なんて思ってしまったけど、みなさんのレビューを読んだら、しっかり集中して観ればよかったと反省。

人気作品の俳優さんが亡くなるのは、ほんとうに悲しい……。

このレビューはネタバレを含みます

何か不快に思われそうなレビューだから
ネタバレ押しとこ…。

ランキング入ってたなぁと思って観た。
既存ファン向けの作品?
戦争はこうやって起こるんだなぁと思いつつ
自分はSFアクション面白く感じないんだなと
確信した時間だった。

もう観ないから2だけど
脚本の良し悪しはよく分からないにしても
その他クオリティ高かったのかなと
思うので3にしておく。
pon

ponの感想・評価

3.8
マルチバースの話しでなくてホッとした。モヤッとする部分が無い訳ではないが、ヒーロー映画として楽しめた。
イバンべ!イバンべ!
こお

こおの感想・評価

3.8
ようやく見ることができました。
冒頭からチャドウィックがこの世からいなくなったことを実感させる展開で、全編に渡りチャドウィックの追悼映画のような作品になっていました。
お馴染みマーベルのロゴも彼で埋め尽くされていたところなんかも胸熱。

そして彼に代役を立てることなく妹シュリに引き継がれたブラックパンサー。
ストーリーは少しチープさを感じましたが、物語全体的としては異なるタイプの女性たちがメインで活躍していて面白い。

エンドロールに登場した男の子が今後どうなるのか気になった。
ゆうき

ゆうきの感想・評価

3.9
よかった〜泣いた泣いた。
追悼作品でもありましたね。「ワカンダフォーエバー!」でグッと来たし、最後のシーンではシュリと同じモードに入りました。うう まだもう少し余韻に浸れそう…
haru

haruの感想・評価

3.8
ネイモア強すぎ、シュリによって引き継がれたブラックパンサーかっこよかった。

このレビューはネタバレを含みます

シュリにブラックパンサーが引き継がれて、ネイモアは、負けてその後アベンジャーズに入るのか、敵になるのかよくわからないから気になる。映画でもティ・チャラこと、チャドウィックさんを失ったことがよくわかります。お悔やみ申し上げます
「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」の感想・評価を全て見る

GreenTさんが書いた他の作品のレビュー

Radium Girls(原題)(2018年製作の映画)

2.0

『バビロン』よりよっぽど1920年代の雰囲気を伝えていました。

ベッシー(ジョーイ・キング)は姉のジョーとアメリカン・ラジウムという会社の工場で働いている。女子工たちは、腕時計の盤の数字に蛍光塗料を
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

1.0

「誰がこんな映画作るんだ!」って思ったら、トム・ハンクス一家でした!

トム・ハンクス演じるオットーは、いわゆる意地悪じいさん。けどトム・ハンクスが演じているのだから、本当はいい人に決まっている。オッ
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

1.0

誰が作るんだこんな映画?って思ったらデイミアン・チャゼルだった(笑)

映画は1920年代から始まって、1940年くらいまでのハリウッドを描いているのですが、全く時代感がない。セットだの衣装だのに金か
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

3.5

基本的に『レスラー』です。

チャーリー(ブレンダン・フレイザー)は超肥満で引きこもりの中年男性。オンライン・カレッジでライティングのクラスを教えている。心不全の兆候が表れ、看護婦で唯一の友達リズ(ホ
>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

1.0

誰が観るんだこの映画!と思ったら評判いいんですね~

背景は1957年のロンドン。夫を戦争で亡くしたエイダ・ハリスは、クリーニング・レディをして生計を立てている。唯一の楽しみは親友とダンスホールに行く
>>続きを読む

バルド、偽りの記録と一握りの真実(2022年製作の映画)

3.0

メキシコ移民の憂いが分かって興味深かったです。

シルヴェリオ・ガマはメキシコのドキュメンタリー映画監督で、妻のルシア、息子のロレンツィオとロサンゼルスに住んでいる。とあるアメリカのジャーナリスト・ア
>>続きを読む

似ている作品