HK

シン・ウルトラマンのHKのレビュー・感想・評価

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)
3.8
公開まで期待と不安が半々、トピックスで禍威獣(かいじゅう)とか禍特対(かとくたい)とかの当て字を見たときにはイヤ~な予感がしましたが、とりあえず変な難解さも無くそこそこ楽しめたのでホッとしました。
ただし、本作はウルトラマンのファン向けの作品であり、誰もが楽しめる作品だとは思いません。
とにかく、良くも悪くも庵野秀明と樋口真嗣のウルトラマン・オタク愛が噴出した作品です。

『シン・ゴジラ』は一歩引いて冷静にゴジラを再構築したような映画でしたが、本作はもうドップリつかったウルトラマン・ファンのラブコールと言ってよいでしょう。
それもウルトラ兄弟なんて度外視の初期のウルトラマン・ファン対象(せいぜい『帰って来たウルトラマン』まで?)。

大好きな初代ウルトラマンの名シーンの数々を自分たちのこだわりと思い入れタップリにアップデートしたくて堪らなくて、本当に作っちゃったという感じ。

ウルトラマンを彫刻家でもある本来の成田亨デザインに近づけ、BGMも効果音も当時のものを使い、そこに自分たち独自の要素や解釈も加えてやりたい放題。
同世代のファンとしては羨ましい限りで、間違いなく観る側より作る側の方がはるかに楽しんでいると思います。

過去のTVシリーズでウルトラマンの圧倒的な強さを見せつけた対ネロンガ戦を最初の戦闘に持ってきたり、着ぐるみの胴体を流用した怪獣たちを楽屋落ちも含め同種の怪獣と定義したり、『小さな英雄』でのイデのウルトラマン依存症候群を禍特対の若手メンバーに担わせたり、ザラブと言えば〇〇ウルトラマンが出るし、メフィラスと言えば巨大化〇〇が出るなど、もうそのマニアぶりが微笑ましい作品です。

さらに禍特対のことを“霞が関の独立愚連隊”とまたしても岡本喜八オマージュも。『シン・ゴジラ』のときの『日本のいちばん長い日』に続き、ラストの計算式は『肉弾』の因数分解ネタかと思いましたが、これは考えすぎのようです。
これ見よがしの実相寺監督もどきのカットはちょっとしつこかったですね。

終始暗くてキモい主人公(斎藤工)や、パターン化した官僚メンバー(あ、岩松了や嶋田久作は『大怪獣のあとしまつ』でも官僚役)など人物パートの面白味の無さ、詰め込みすぎで消化不良のストーリーなどの不満もあります。
あ、いかにも胡散臭いメフィラスの山本耕史はよかったですね。

そういえば『シン・ゴジラ』は大人が楽しめた反面、子供が観て面白いのか疑問でしたが、本作の怪獣バトルは子供が観ても十分楽しめるんじゃないでしょうか。
HK

HK