このレビューはネタバレを含みます
医師の行いは偽善ではないと思う。主人公が「これでも僕は人間なんだ!」と叫べるようになったのだから。でもすごく難しい問題。実際、この映画に対する感動も偽善かも…とか思ってしまうし。
もし自分が主人公の>>続きを読む
ベスト入りするほど、琴線に触れるとかではなかったけれど、普通にめちゃくちゃ良い映画だった。どんなラストを迎えるんだろうと思ったけど、落とし所も上手い。
やっぱり、音楽っていいなって思わせてくれるし、私>>続きを読む
アナーキー映画の最高峰。ラストのシーンが気持ち良い。
途中で観るのをやめてしまって、1年以上経ってから再開したから、ちゃんと大筋を捉えられておらず、大した感想は思い浮かばないけど、ちょっと難解だった>>続きを読む
鑑賞から1年経ってしまい、あまり内容を覚えてないけれど
今もなお蔓延る家父長制が生む現象たち、、韓国と日本はすごく似てるなと思うけど、この問題を直球で批判し、訴えかける作品が生まれ、ヒットして映画化>>続きを読む
あらすじを読まずに観たので、こんなに重たい内容だとは知らず、、普段のブリー・ラーソンは快活なイメージが強いので、明るく振る舞っている彼女が実は…という役どころが、演技が上手なだけにリアルに感じてしまっ>>続きを読む
フェイブルマンズを観る前に、未見のスピルバーグ代表作は観ておこうかなと。一作目はこんななんだという衝撃。でもジョーズやジュラシックパークのハラハラ感につながるものがある。すごく単純なストーリーなので飽>>続きを読む