マカ坊

WAVES/ウェイブスのマカ坊のレビュー・感想・評価

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)
3.9
「男らしさ」を求められる磁場から意識的に離れるようにしてきた(それが許される環境だった)こともあって、この映画で描かれるトキシック・マスキュリニティ、「有害な男性性」が及ぼす鈍い痛みの実感は個人的には比較的少ないというか、「観念すれども得心せず」といった状態ではあるものの、それでもやはりタイラーの姿にはやりきれない思いを感じざるを得ない。

親からというよりは男子校ノリ的な、ホモソーシャルなコミュニティからの圧力が強いのかな、日本だと。

アメリカにおいて黒人が「負ける」ことの意味を人一倍知ってしまっているからこその父のマチズモ。それを描く白人の監督という構図。そのうえで多分に監督自身の体験がフィードバックされていたり、という様々なレイヤーが折り重なって編まれる物語は、作品と現実とを横断する偉大なポップミュージックの数々によって鮮やかに、しかし時に痛みを伴って彩られる。

フランクオーシャンの乱用が危ぶまれるアメリカ映画界だが今作はテーマ的にもまぁ必然性はあるかなと。全部の曲を知ってたら当然もっと深みが増しただろうな。

同じA24のドラマ「ユーフォリア」にちょっと通じる絵面だなと思ったら撮影監督も同じドリュー・ダニエルズだった。

監督は「イット・カムズ・アット・ナイト」でもアスペクト比の操作を行っていたが、今回それがどこまで効果的だったかは個人的には正直それほどわからない。息苦しさは…あったかな…。

中盤からカメラはタイラーの妹のエミリーを追うが、このエミリー役のテイラー・ラッセルの演技は出色だった。こういうことがあるから「エスケープルーム」とかも観ておかないとなと改めて。


アメリカ社会が抱える「恐れ由来の獰猛さ」に対して「赦し」でもって抵抗するという、ともすればあまりにナイーブな着地とも受け取られかねない物語がそれなりに作品としての強度を保っているのはやはり、使用許可を得るために苦闘したというポップミュージック達が持つ説得力というか「文脈力」に依るところが大きいのかもしれない。(フランクオーシャン使いはやっぱり色々ズルい気もしなくもない。)

「これは自分の映画だ!」とまで偏愛するような作品ではなかったが、改めて自分自身ポップカルチャーに対するリテラシーの底上げが必要だなと実感した好作だった。
マカ坊

マカ坊