二本立てで映画館でみて衝撃受けまくった作品。このタイミングで遂に再鑑賞。
父親はいつまでもいるものじゃない
歴史は学ばなくちゃならん。
残酷で無慈悲で悲しくて見てられないけど、目を逸らしちゃなら…
記録用。2025/2/22
殺人事件の弁護を引き受けた新米の男。殺されたのは恩人だったと知る…。有力者で親友の祖父である被害者。何も語らない容疑者。新米故の愚直さを重厚に描いていく。中盤から判明する…
ところどころ芝居じみた(芝居なんだけど)演出が好みじゃないけど、ストーリー自体は面白かったし、興味深かった。
この手の話にしては人間ドラマが浅く、シーンの切り替わり方も好きな感じじゃない。
だけど…
「The Collini Case」
歴史の過去は今なお現存している。
前情報を全く入れずに観たので、想像よりも重たく、苦しい映画でしたが、それでも観て良かった。2時間があっという間でした。
ま…
コリーニ事件
リングにいることで主人公がファイターであることが示される
ルーフに鍵を置いたりヨットの舵を取るのも行く末を示唆してする演出としてなかなか良いしタイプライターの打鍵音で過去に巻き戻るの…
ドレーアー法という法律があったという事実を知り勉強になった。
ちょうど映像の世紀バタフライエフェクトで、ナチ親衛隊がテーマの番組を見ました。映画の内容と関連するところがあり、興味深く見ていたら、番…
@ 2019 Constantin Film Produktion GmbH