腎臓売買女

ジェントルメンの腎臓売買女のレビュー・感想・評価

ジェントルメン(2019年製作の映画)
3.8
やっぱりガイリッチー監督はBL映画撮るのが上手い!色んな関係性の「男」撮るのが上手過ぎる!ホモソ映画と言われれば否定出来ないが、俳優の使い方が上手い!

清潔感溢れる紳士の装いで悪行を行う、精神的に少し疲れているチャーリー・ハナムと強請を働く飄々としたヒュー・グラントの二人。
教え子の尻拭いとはいえ残酷なことを平気でする、全身チェック柄のジャージを着るチンピラ感溢れるコリン・ファレルといい、死語であるが「萌え」を分かってる。

他のユーザーの感想・評価

m

mの感想・評価

3.7
地味に初めてのガイ・リッチー!
こういう役のヒュー・グラント好きかも。

最高に楽しい映画!

無駄がなくて、ちょっとづつ繋がっていく感じが見ていてワクワクする。

ブラックユーモアが最高に効いていて、ガイ・リッチーらしさを際立たせてる感じがする。

登場人物もどんどん出てくるけど、ちゃんと後から繋がってくるからご安心を😌笑

夜遅くに映画見るときにぴったりな作品!
ktrnaoua

ktrnaouaの感想・評価

4.0
ちょっと目離したらわからなくなるし思ってたよりアクション少なめだったけど、後半がどんどん面白くなっていった
Cineman

Cinemanの感想・評価

4.0
『ジェントルメン』
ガイ・リッチー監督
2019年公開 アメリカ・イギリス
鑑賞日:2023年3月13日

真っ昼間のロンドンのパブに入ってきた紳士ミッキー・ピアソンはビールとピクルドエッグ(酢漬けたまご)を注文した。
ジュークボックスにコインを投入して渋いアメリカンロックをBGMに電話でデートのお誘いをしていると、
ミッキーの背後で男が銃を構え銃声が響きビールグラスは血で染った。

ここから急ピッチで物語は展開します。

【Story】
ロンドンに緊急事態発生。
長年に渡る大麻の大量栽培・販売で財を成したアメリカ人ミッキーがビジネスを売却し、引退するというウワサに暗黒街に激震が走った。その利権総額なんと500億円。目の色を変えた強欲なユダヤ人大富豪、ゴシップ紙の編集長、ゲスな私立探偵、チャイニーズ&東京ロシアン・マフィア、さらには下町のチーマーまでもが跡目争いに参戦。一筋縄ではいかないジェントルメン=一流のワルたちによるダーティでスリリングな駆け引きが始まった・・・。(『ジェントルメン』サイトより)

【Trivia & Topics】
*ワルたち。
マシュー・マコノヒー、コリン・ファレル、ヒュー・グラント、チャーリー・ハナム、ヘンリー・ゴールディング、ミッシェル・ドッカリー、ジェレミー・ストロング、エディ・マーサン。個性的な面構えの役者たちが揃いました。かれらが交わす頓智あふれるオシャレな会話だけはジェントルメンに相応しいのですがどいつもこいつも利権をめぐり隙あらば相手を出し抜こうとするワルばかりです。

*何よりも映画に大事なのはスタイル。
ガイ・リッチの『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』を初めて観た時にはイギリスのタランティーノ登場か!と胸をときめかせました。
物語とか役者以上に映画にとって大事なのは監督独自の表現スタイルだということを思い知らされる作品です。
あまりにも展開が早く話があちらこちらに飛ぶので途中で思考停止状態になりましたがそんなことにお構いなくスタイリシュな音楽と抜群の切れ味の画面に耳も目も奪われます。ガイ・リッチーが生み出したビートの波に身を任せられるか乗り遅れるかでこの作品を楽しめるかどうかが決まります。
英語が堪能であればこの作品の面白さが何倍にも膨れ上がるでしょうね。

*エディ・マーサン。
ゴシップ誌のプライドの高い編集長を演じています。
『おみおくりの作法』とは打って変わって笑わせてくれます。

文句なくザッツ・エンターテインメント!

【5 star rating】
☆☆☆☆
K

Kの感想・評価

4.5
全体的にカッコいいしコリン・ファレルの役カッコよすぎだしヒュー・グラントと気付かず見てたし。ガイ・リッチーさすが。でもこのジャケの雰囲気はイケてないよ〜もっといい感じにできるハズ。
す

すの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ強くてラップして動画上げちゃうジャージ集団好きすぎる
Natsumi

Natsumiの感想・評価

2.5
やばい、びっくりするくらい誰にも共感できずに「どうでもいいわお前らのやましいビジネスなんて🙎🏻‍♀️ムッ!」って気持ちのまま最後までいってしまった。。。私が思ってた“紳士”が出てこなかったのが原因かもしれない………期待しすぎた私が悪い………🥹

トドラーズのみなさん、カラフルチェックジャージでかわいかった!ちゃんと担当色も決めてジャージとマスクの色揃えてるあたりも愛おしいね🫶後半、コリンファレル&トドラーズありきの組織になってたのは草

〈個人的みどころ〉
✍️おヒューがエスパー伊藤状態で箱に収まるところ
✍️おヒューの背景にコードネームUNCLEのポスターが映るところ
✍️エンドクレジットのトドラーズのmv
Dogman

Dogmanの感想・評価

3.6
ガイリッチーの演出は俗っぽいなー
過去の映画への愛のコンプレックスを誇張した感覚。タランティーノと同じ。
コメディ要素が良かったです。
ume0214

ume0214の感想・評価

3.7
プライムで視聴
クライムコメディ

最初はちょっととっつきにくかったけど面白かった。
派手なアクションや爆発もないけどじっくり最後まで飽きさせずに見せる力がある。
ガイ・リッチー監督の中じゃかベスト3には入る作品て感じだな。
やはり真面目なクライムサスペンスよりもコメディ要素のある作品のほうが向いてな。
最初の展開から伏線回収

そして最後のどんでん返しまで

映画に惹き込まれるには、完璧な流れだった

そして、キャラクターもひと癖、ふた癖もあって最高

あと、服装も題名の通りイカしてて、よかった!
「ジェントルメン」の感想・評価を全て見る

腎臓売買女さんが書いた他の作品のレビュー

スキャナー・ダークリー(2006年製作の映画)

3.9

全編、日本ではあまり見かけない技法(ロトスコープ撮影)が真新しく興味を惹き面白いのだが、軽口がメインの話であるのに、視覚情報が多く、目が散るようになり、話にふんわりとしかついていけなくなってしまった。>>続きを読む

話の話(1979年製作の映画)

2.5

ユーリー・ノルシュテイン傑作選より
話があるようでないので分からない部分が多いが、赤子のウトウトと寝そうな描写や、心の柔い部分をギュッと握られたような気持ちになった。

霧の中のハリネズミ/霧につつまれたハリネズミ(1975年製作の映画)

3.8

ユーリー・ノルシュテイン傑作選より
ハリネズミの声が可愛らしく、新しい世界に飛び込んだ(霧の中)せいで恐怖に思える描写が多いが、犬は落としものを拾ってくれ、ナマズ?は岸まで運んでくれるという優しい世界
>>続きを読む

アオサギとツル(1974年製作の映画)

3.8

ユーリー・ノルシュテイン傑作選より
恋の不安定さを描くような線の細い絵と白黒を基調に数色だけ色がある、浮かれている時はパステル調で朗らかな音楽と本人達は楽しいだろうロマンスを表してて好き。

キツネとウサギ(1973年製作の映画)

3.6

ユーリー・ノルシュテイン傑作選より
話も分かりやすく、絵本や童話のようで楽しめる。独特の映える色彩に温かみがあり、可愛らしい作品。

ケルジェネツの戦い(1971年製作の映画)

3.0

ユーリー・ノルシュテイン傑作選より
序盤美しい旋律の中に少しだけ不協和音が混じり「我々は戦場で死ぬのが定め」と綺麗な旋律と歌声に変わる。
戦争の闇を表すのような漆黒の部隊と血を染めたような赤の部隊が闘
>>続きを読む