ようこそ映画音響の世界へのネタバレレビュー・内容・結末 - 16ページ目

『ようこそ映画音響の世界へ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こういう映画、大好き!

米映画界の歴史、そしてそれをその手で創ってきた裏方の人たちの貴重な証言。成功の裏にある地道な努力、工夫、独創的な発想、培った技術、価値観を共有できる同志、子どもの頃の原体験…

>>続きを読む

映画の「音」に魅了されて
突き詰めたプロフェッショナルたち、
めっちゃかっこよかった。

最後、名作映画の
ダイジェストみたいなのが流れて、
映画音響の進化の歴史の影にある
沢山の人たちの努力と想い…

>>続きを読む

みた。寝た。ごめんなさい。
でも寝たの前半十分くらい。いや、ごめんなさい。
歴史パートと今パートに分かれてまして、今パートだけでも見る価値ありそうな。

フォーリーアーティストに日本人がたしかいた気…

>>続きを読む

フォロワーさんのご推奨で早速、観てきました!

学生時代に人間の情報は、8割を視覚から得て、1割を聴覚から得ていることを習いました(他に臭覚と触覚)。
そのほんの1割の聴覚の情報の音響が料理を作ると…

>>続きを読む
ノーランとキュアロン。劇場に夢見る、音響への愛少年たちがフィーチャーされていて。興奮してしまったよ。

ますますこれからの映画が楽しみなる映画でした!
今まで知らなかった映画の歴史から、いつもは光の当たらない裏手の制作者の努力が知れるためほんと面白かったです。

色んな監督や音響さん達の話の中で仕事に…

>>続きを読む

早急にスピーカーを買うべき…と思った。なにより映画館で観るのが望まれるべきだけど。

最初の冒頭シーン、あまりにも音の距離が近すぎて館内の周囲の人が動いている摩擦音かと思ったら、どんどんそれが遠のい…

>>続きを読む

これは素晴らしい!
映画の歴史をテクノロジーの進化と絡めて解説、往年の名作のメイキングを“音”という軸で語る、映画ファン鑑賞必至の良質ドキュメンタリー
プロフェッショナルとしての仕事の向き合い方をも…

>>続きを読む

新宿シネマカリテで鑑賞。

台詞・効果音・音楽の観点で、有名な映画のワンシーンの音がどう作られたかとか、観客を引き込む表現の仕方とかを解説してくれる映画。

「音響の仕事が楽しくて、毎日頬をつねって…

>>続きを読む

まず、映画が好きな方々には是非この映画を観ていただきたい。おすすめしたい!!!

ドキュメンタリー映画に入り込めなかった場合は基本、ほーん。で終わってしまう。
でもこの映画は違った。にわか映画好きで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品