色んな映画の音の裏側がたくさん感じられてとても良かった。音楽は登場人物の感情を表現して映画に息を吹き込むんだけど、フィクションと演者や観客が経験したリアルが一致する瞬間があることがすごいなと思う。後…
>>続きを読む映画好きの方、これ見て損はないです。
「音」は映画の核である。
人の声、効果音、劇伴は映画において大事な要素だと分かっていた。はずなのに、うわぁそうだよね、それもそうだよねってなった。音の重要さを…
ジェット機の音として、動物の声を入れていることに驚いた。(トップガン)
ドラッグ的経験を想像するために、リアルの音だけでなくて、オーセンティクな音を加えてるんだなって思った。
プライベートライアンの…
ドキュメンタリーが観たかった。
知った気になっていても、詳しく深掘りされていたり、他の視点から描かれている良質なドキュメンタリーを観ると、自分の常識や概念を変えられ、世界が広がったような体験をする…
「映画の音を作るのは技術ではなく大勢の人々だ。才能の輪のコラボレーションだ」
映画をより、今より真剣にそして違った目線でも見てみたいと感じた。
映画の音響に限らずだけど、こういうのってほんとに多…
© 2019 Ain't Heard Nothin' Yet Corp.All Rights Reserved.