音響の進化がなければ、映画は今ほどの魅力はなかっただろう。
無声から始まり、劇場でライブで音を合わせる方法、最終的には映像と音を同時に記録できるようになり、映画は総合芸術になった。
個々の技術者や…
トーキー映画の誕生から現代に息づく映画音響に迫るドキュメンタリー。当事者の生の声を拾い集めていく説得力と、その魅力を存分に学ぶことができる。創造性とテクノロジーの作り出すあらゆるジャンルの映画だから…
>>続きを読む音が最も強く感情を伝える、らしい
twdを英字幕で観直して別の映像みたいで入り込めたのは、声の抑揚とかをそのまま認識できたからなのかも
好きな作品の音響のことも知りたいし逆に音響にこだわってる作品も…
プロフェッショナルを観た。
普段何気なく観ていた映画に隠されたこだわりの数々を、音という観点から見ることのできるドキュメンタリー。
あの映画のあのシーンはこんなふうに撮られていたのか!と感動するこ…
映画館で観れば良かったと今更後悔
30作品?ぐらいの有名な映画音楽がどのようにレコーディングされて世に出されるかが分かる音好きには堪らない内容だった。映画を作ることにおいて”音響”が占めるウエイト…
© 2019 Ain't Heard Nothin' Yet Corp.All Rights Reserved.