くう

花束みたいな恋をしたのくうのレビュー・感想・評価

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)
4.0
青春の輝きとか、ヲタクからの卒業とか、恋の始まりのパーティ感とか、もう、なんか、あの頃に向かって駆け戻りたいっっ!!と心から思う。

あの時代に戻った自分の人生をそのまんま振り返ったような切ない切ない恋愛映画。全力で推す!

彼女が落としたハンカチを拾って壁ドンして…みたいな恋愛ものを見ると秒で眠気に襲われる当方が全力で推す!

本当にこんな風に出会ったら恋に落ちないはずがない2人が描かれていて、こんな風に生きているだろう人たちが描かれていて、ドラマティックにして極めてリアル。

個人的に、坂元裕二なら何でもOK大絶賛というほど好きな脚本家ではなく、詩のようなセリフの洪水に辟易とする作品もあるのだけれど、この映画では詩のようなモノローグが心地よかった。

架純ちゃんも菅田くんも、リアルの中にあっても輝く人たちだと再確認する。

他のユーザーの感想・評価

この映画を見ようと思った人たちの大体に当てはまると思うけど、自分と重なったり置き換えれる部分が多すぎて「7割くらい俺の話か?」とすら思った。つまり俺は半分以上菅田将暉。

エンディングが些細なハッピーエンドで良かった、自分の経験を上書きしてくれたみたいで。これは救済だ。
良かった…!!
かなり好きな作品。

わりとずっと淡々としてるのに、長いなーってならないのが凄い!!!

ずっと「あーーーいいなぁ…恋したいなぁ〜!!」ってずっとキュンキュンして見てた。
とにかく、2人の演技がナチュラル過ぎて、役ってこと忘れてしまう。

服装とか家具とかの色味が本当に可愛くて好き。

見てて思ったのは、どんなにお互いが好きで、あんなに考え方とか好きなものが一緒でも、結局は男と女っていう所での価値の違いが大きいんだなーって。

社会に出るって…恋愛って…結婚って本当に難しいね😂
めちゃくちゃ考えさせられた。

2人がどんどんすれ違っていくのが、苦しくて、悲しくて…両方に共感出来るし、どちらかが間違っているとかじゃないからこそ辛いよなぁ…。

最後のファミレスのシーンは、本当に切なかったなぁ…もらい泣きしちゃった。

あの後の2人、どうなるのかなぁ…。
私は、どうしても2人が一緒のハッピーエンドを想像したくなっちゃうけど、2人が別々の道に進んでそれぞれで幸せになるっていうのもハッピーエンドだし…!
難しい…!!!
見終わった後も余韻に浸れる素敵な映画。

なんとなーく、ララランドを彷彿させる作品でした。

そうそう!細田佳央太くん。
どこに出てくるのかなぁ…とずっと思ったら、最後のファミレスのシーンのカップルでしたね。尺はわりと短いけど、物語において、重要なポイントとなるシーンだし、観てる人の心に残る役だった。

とっても可愛かったし、佳央太くんのふんわりな雰囲気にぴったりでした!!
マギー

マギーの感想・評価

4.5
言葉選びが素敵で最初の方はほぼニマニマしてた
ほんで最初の幸せすぎる2人を見て何故か泣けるし、最後のファミレスのシーンが良かったなぁ

アジカンのソラニンがパッと浮かびました
おと

おとの感想・評価

4.0
ずっとずっと楽しみにしていたけど、やっぱり面白かった。きのこ帝国に今村夏子、固有名詞がぽんぽん飛び出す分、2人に親しみを感じる。趣味に持ち物、好みまで被りすぎではないかと思うが、高まる気持ちもよくわかる。台詞は共感の嵐。とにかくリアル。1人より2人の方がより寂しいし、押しボタン式信号機もフィルムカメラもエモい。帰り道のコーヒーと焼きそばパン、ドライヤーは憧れる。
MihoOkawa

MihoOkawaの感想・評価

4.4

このレビューはネタバレを含みます

2人の出会いから泣けてきた。
あーーー尊い。
偶然が重なって、感覚がぴたりと共有できて、2人が一緒にいるのが必然になる瞬間。

終電なくして、居酒屋行って、カラオケ行って、缶ビール片手に歩いて、ファミレス行って、それでも話は途切れる気配すらなくて。

始まりは終わりの始まり。

ミイラ展、2015年とかこれ自分も行ったやつだとか思うとわーってなる。

ずっと続かなかったけど、あの瞬間はずっとこれが続くと思ってた。

4年付き合って2人がまたファミレスで話す時、隣の席の大学生の会話で、会えないときもずっと考えてましたって言った時、菅田将暉が大粒の涙が出て溢してもう号泣です。

菅田将暉が社会に染まって、読む本が文学からビジネス書になってて、雑談力とか人生の勝算出てきた時は笑った。
Ryoko

Ryokoの感想・評価

5.0

高校生でもなく、20歳になりたてでもなく、今だったからこそ突き刺さった
23歳になって物語を理解出来てしまったことが、別れを決断した大人、な気がして少し悲しかったなあ、

終わりも全て好きでした
何も変わらない、でも
居たことだけが染み付いて
これからも日々は続いていく

好きでした、良かったな〜
mi

miの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

2人の恋愛をいつかの自分の恋愛に重ねてしまい、涙が止まりませんでした。

絹ちゃんの恋愛のスタンプラリーは溜まってるのになあ…ていうところ。
私もそんなふうに人を好きになってしまうな…と思いました。
2人の大切なものの変化すれ違い。
2人が別れる時、昔のことを思い出して涙が止まりません。

ミイラ展やサブカルが好きなところ、以前の自分を見ているようで少し恥ずかしかったですが…笑
昔の自分の日記を見ている気分でした。

2021年初映画、心に刺さるものでした。
ありがとうございました。
サキ

サキの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

同棲はしたことないけど、自分の大学時代に重なる部分がたくさんあってエモエモのエモだった


告白シーン
間違って運ばれてきたパフェを写真で撮ろうとする2人
携帯の画面に焦点があっている
麦君から絹ちゃんへの告白の流れ
このカメラワークに興奮した!

携帯の画面に焦点が合ってるのってお互いの目線を表現してるんだよね?
自分が麦君や絹ちゃん目線になるからめちゃくちゃ惹き付けられる!

2人はお別れしてしまったけど、優しい気持ちになる不思議な映画だった
帰りにお花を買いたくなるし、結局買って帰った 笑
ようこ

ようこの感想・評価

4.1
大事な思い出、いろんなこと思い出して浸りたくなった映画。
身に覚えのあるふたり、感情、あの時。
よくあるけど、みんなそれぞれの思い出。
それぞれいま一緒でも結果は違ったりする。

一緒に生きるのが幸せとかそーいうんじゃなくて、いま幸せだと思えることが幸せ。
最高のいま。

あの時があるから、いま幸せだし、あの時が幸せだった!

一緒に見てたカップル、夫婦はどういう感情になるんだろうなーって思った、
みー

みーの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

私は個人的にハッピーエンドが好きなので
終わり方が物足りない気がしましたが
ストーリーはとても素敵でした!
「花束みたいな恋をした」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む