ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「リーマン・トリロジー」の作品情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
レンタル新作
レンタル開始予定
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
レンタル新作
レンタル開始予定
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Amazon Prime Video
・
Rakuten TV
・
ビデオマーケット
・
Disney+
・
dTV
・
TSUTAYA TV
・
U-NEXT
・
Hulu
・
Netflix
・
FOD
・
Paravi
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
イギリス映画
ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「リーマン・トリロジー」の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
Tweet
ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「リーマン・トリロジー」
(
2019年
製作の映画)
National Theatre Live: The Lehman Trilogy
上映日:2020年02月14日
製作国:
イギリス
上映時間:210分
4.4
監督
サム・メンデス
出演者
アダム・ゴドリー
サイモン・ラッセル・ビール
ベン・マイルズ
予告編 / 予告動画
予告
「ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「リーマン・トリロジー」」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
Kotekingの感想・評価
2020/02/20 15:45
4.2
淡々と見てしまった。
この作品のリズムに乗らされてしまった。
サムメンデスはこんな演出もできるのか。
また、本物の俳優を生で見たいと思った。誰か演じるのではなく、ものまねでなく、その人になる人に。
腹減った
コメントする
0
よちの感想・評価
2021/02/23 22:37
4.5
まじでまじでずっとおもしろくてかなり興奮した!同じ役者が同じ舞台装置の上で4時間演じ続けるのにまったく飽きない どんどんおもしろくなる 感情移入することはなく、めまぐるしく進む彼らの物語をなめらかに見せられる時間 価値ある4時間でした 生で見た人、いいな…
コメントする
0
AKの感想・評価
2021/01/27 17:05
-
2020.02.19
めっっっちゃくちゃ面白かった!
4時間近く、ストーリーテリングがベース。一見、一瞬で眠くなりそうな内容だけど、
流れの作り方や情報の出しどころなど、圧倒的に巧みな構成、ユーモラスな言葉遣いもふんだんに盛り込み、役者の演技と全編を伴走する生ピアノ(本作のために作曲)が生み出す軽快なテンポと絶妙な緩急を生み出していて、
ザ・名人技、という感じ。全体的に正統派、古風、硬派で、とってもスマートにテクニカル。見応えがすごい。
完全にサム・メンデスのファンになりました。
というか、役者もすごくって…。3人だけで色々な役を担うのだけど、切り替えがすごい。これぞ舞台ならではの見応え。
外国語ゆえの字幕、映像放映ゆえのカメラワークだけど、
字幕と顔や仕草のアップにより、母国語で生で舞台を(遠い席から)観るよりも観やすい体験になっているように思えて、
普段の舞台観劇とはまたちょっと違う体験だったし(そもそも椅子の座り心地が違う・・・)、
客層も、国内の舞台鑑賞者ともまたちょっと違う質の観客が生まれているのかもとも思ったり。
NTLはほとんど宣伝を打っていない(はず)のなので、私も公式Twitterか友人・Twitterの口コミからしか情報収集できてないけど、
1週間の上映のうちの後半は売り切れ満席で、226席のスクリーン5で上映していた前半から、上映終了前日の水曜日にはスクリーン145席のスクリーン9になったものの、最終日はまた226席のスクリーン5に戻ってた。(最後の2日間は前日には全席完売)
実際今回のNTLはTwitterでの口コミをよく見かけたので、口コミ効果かしら?
NTL鑑賞層はNTLを複数回観る層としてコミュニティ化している気がしているし、積極的に情報収集する情報感度の高い、文化接触の高い層に思うので、口コミの影響度合いも高そう。
ちなみに回転舞台の美術はエス・デブリンという女性で、世界の著名アーティストの舞台も手掛けている方みたい
https://thefifthsense.i-d.co/jp/hiro/es-devlin/
あと語る会での発言要旨がまとめられていたツイートがあったけど大変興味深かったhttps://twitter.com/kywatana/status/1231597568066383872?s=19
コメントする
0
まこの感想・評価
2021/01/20 19:57
5.0
NTLを知るきっかけとなった作品なのだけど、(1917と同時?公開だったので)これ本当に面白い。再上映されるたびに行きたくなるかも。サムメンデス、こっちの分野までお得意なんてずっと知らなかった。
朗読劇かと最初は思うけど、やっぱりすこし違う?あまり自分に馴染みのなかった題材だからかな、三人称語りだからかな、感情移入とかするわけではない。でも、1秒も気を抜けないほど面白くて、体感時間は半分くらい。気付いたら言葉の洪水に、あの世界の流れに飲み込まれそうになっている感覚。1冊の本を読み終えたような充足感もあった。
150年続くリーマン一族の栄枯盛衰の物語を、ガラス張りの1つの箱の中で、たった3人で、ここまで面白いものにできる演出に恐れいる。3人の役者さんもとんでもなくて、まずあれだけ膨大な台詞を頭に詰め込めることに驚いてしまう。これを何度も、ライブで演じているのかと思うとひえーってなった。そして衣装替えや小道具がなくてもすぐに判別できるほど、老若男女それぞれの特徴を表現するのが上手すぎる。あとから調べたら70人以上の登場人物を演じていたらしく、すごすぎてこわい。舞台だから成り立つことではあるけど。さらにさらに、演技に寄り添うピアノの生演奏も洒脱で素晴らしい。4人目の語り手、とはまさに。本当に彼らに負けないくらい雄弁なの。ピアノが。
脚本、演出、音楽、舞台装置、演技のすべてが極上の作品。昨年買えなかったパンフレットも買えて嬉しい。生で観たい気持ちがどんどん膨らむけど、字幕ないと無理ですね。。いや、英語が不十分でも、空気を味わえるだけで。。
コメントする
0
Jkckofo10の感想・評価
2021/01/11 14:57
3.6
歴史や伝統というのは、時間が進むうちに単に色褪せるだけで良いのだろうか。
コメントする
0
麩の感想・評価
2020/12/26 23:13
3.1
おもしろかったー!
演出がもう巧みで好き、
説明台詞だらけだし客席に語りかけるし3人で何十という役を演じて100年以上を駆けるしという激ムズなお芝居を圧倒的な説得力でやってのけた俳優さんにも脱帽
コメントする
0
みなとの感想・評価
2020/12/22 15:34
4.7
2020/12/22
コメントする
0
galeの感想・評価
2020/12/22 13:57
-
ひゃ〜〜こりゃまた凄いの観たな〜いい気分になれる。
リーマン一族のアメリカでの盛衰をたった3人の役者だけで見せ切る、その圧倒的な演出力と役者の良さ…
とにかく台詞が多いけど、台詞が多い演劇が大好きなのでもう良いな〜の一言。大好き。
誰が誰を演じているのかは少し想像力が必要で、少し混乱したけど、その人がその役を演じることに全て必然性があって、すべて必要だからこうしている、っていうのが計算され尽くしてるのに言葉を失ってしまった……
あとは小箱の使い方も全部計算され尽くしてるんだろうなと思うとさ…もう凄いよね…
ストーリーも伏線の敷き方からその拾い方、全部が良い。台詞も計算ずくなんだろうな。ほんとすごい。
コメントする
0
たまに映画を楽しむ人の感想・評価
2020/12/20 11:31
4.5
メイクも衣装もセットも全く変わらないのに時代も演者の性別も年齢も演技ひとつで飛び越えていく凄さ
生で鑑賞したい作品
コメントする
0
まの感想・評価
2020/12/18 22:22
-
すごい!面白かった!!
たった3人で何人分の人生を語り尽くしたのだろうか… 舞台装置や箱の使い方も面白い、演劇でしかできない演出だ〜
コメントする
0
|<
<
1
2
3
4
5
…
>
>|
今話題のおすすめ映画
2021/02/26 05:00現在
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
8.27
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
6
月
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2021
5.28
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.7
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
4.1
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
似ている作品
ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「スモール・アイランド」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.3
夏の夜の夢
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.3
ナショナル・シアター・ライヴ 2019 リア王
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「シラノ・ド・ベルジュラック」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ナショナル・シアター・ライヴ 2018 「イェルマ」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ハミルトン
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.5
シネマ歌舞伎 野田版 桜の森の満開の下
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.0
ナショナル・シアター・ライヴ 2015「宝島」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
ナショナル・シアター・ライヴ 2015「ザ・オーディエンス」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
ナショナル・シアター・ライヴ 2016「人と超人」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「プレゼント・ラフター」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.1
ナショナル・シアター・ライヴ 2016「橋からの眺め」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.3
ナショナル・シアター・ライヴ 2014「リア王」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
マシュー・ボーンの「眠れる森の美女」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.8
ナショナル・シアター・ライヴ 2018 「アマデウス」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
ナショナル・シアター・ライヴ 2015「フランケンシュタイン」
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.3