物盗られ妄想からはじまる序盤。
認知症の父親をテーマにした邦画「長いお別れ」ではがっかりしたんだけど、この映画は序盤からなんだか信頼できる作品かも、と思えました。
何が事実で時系列がどうなっている…
めっちゃリアルだった。自分も亡くなったおばあちゃんが認知症だったから、よくわかるけど、本人もどんどんわからなくなっていく自分が怖いし、介護する側もどんどん忘れて変わっていく親を見るのも大変だし。早く…
>>続きを読むある日見知らぬ男が
父がボケてるだけなのか
なんなのか
と思ったら見知らぬ女性が
アンと名乗って登場
今度は夫なんていないと言う
謎の展開
自分がこうなったらとゾッとした
やっぱり認知症
ま…
アンソニーホプキンスやっぱりすごい
セーター着方わからなくなっちゃうところかわいかった。
時系列も、登場人物もバラバラで見てるこっち側も混乱するけど認知症って本当にこんな感じなのかって思ったら怖くな…
この映画すごかった。映画という範疇を超えていた。体験型の教養という感じ。
サムネに騙されたが、ジャンルとしてはサスペンスに近いかも。ほんわか系かと思って観たら癒し要素ゼロでびっくりした。
病院や…
認知症がテーマの映画っていろいろあるけど、認知症を患った側の視点で話が進むのはユニークだった。登場人物はかなり少ないんだけど、途中で現実・夢、妄想の境目がなくなってきて認知症患者の不安とか混乱が観て…
>>続きを読む© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020