くう

キネマの神様のくうのレビュー・感想・評価

キネマの神様(2021年製作の映画)
3.0
北川景子って、ほんっっっとーーに美しいよね!っと北川さんを堪能する作品だった。

映画作りへのリスペクト…よりも、夢に挫折した老人が人生を振り返る物語。ご都合っぽい部分にシラっと思いつつノスタルジックな流れについウルっとさせられてしまうのはいつもの山田洋次節。

山田洋次監督の作品を見ていて、いつも「昭和だ」と思うわけだが、若い頃の輝きを振り返る描写は絶品。あのシーンにはきっと誰もがやられる。

…でも「夫婦」の描き方もまさに昭和なのよね。あんなの顔がジュリーでも菅田までも許せないだろ!、と主婦的にはそうなる(笑)

主役は本当は志村けんさんが演じられる予定だったということで、あのオヤジも志村さんだったら許されるような感じになっていたのかな…と想像する。

もう1年経つのね…。
改めて、ご冥福をお祈りいたします。

他のユーザーの感想・評価

oku2e

oku2eの感想・評価

3.0
撮影所パートと現代パートで、キャラクターが変わりすぎているのでは…と若干違和感を覚えた部分があった。

山田監督が過ごしたであろう活気のある撮影所も、コロナ禍で座席が一つとばしの映画館も、時代を映しているところが魅力的で、沢田研二があの歌を歌うシーンも含め、粋だと思った。

作品の余韻に浸りつつ、森本サイダーがどこで出演していたのか、じわじわと気になっている。
ami

amiの感想・評価

4.3
2021年70本目
2度の公開延期を経て、ようやく公開を迎えられて本当に良かった。正直、菅田君が出てなかったら観なかった映画なのは間違いない。でも 映画館で この映画を観ることができて良かった。役者の皆さんの伝えたい思いがひしひしと伝わってきた。志村けんさんも安心してるかなぁ。北川景子の昭和の女優感で演技力の高さを再認識。菅田くんはいつも長いセリフも自然に表現しててその時代を生きてるように見えました。劇場ではおじさまおばさまの懐かしむような笑い声に癒されました。☺️さようなら志村けんさん
まゆ

まゆの感想・評価

3.4
志村けんさんの代わりに沢田研二さん。いろんな思いがある中で撮影をあきらめず、公開2回も延期した待ちに待った映画。永野芽郁ちゃんが可愛いすぎてもっと見たかった!監督がメロメロになる理由がわかります!!
志村けんが出るはずだったことはエンディングで知ってよりしみじみとしてしまった。
北川景子ほんと綺麗すぎる!白黒なのに輝きがはんぱない🙈

このレビューはネタバレを含みます

ただただ涙を流した🥲
夢と友情と家族と愛の物語ですごく感動したし
主題歌も本当に良かった。
素晴らしい映画だった🎬
Saki

Sakiの感想・評価

-
原作の原田マハさんのアナザーストーリーという感じがして、小説とはまた違った脚本だったけど山田洋次のレトロな世界観にほっこりとした。
沢田研二の演技に不思議と志村けんが生きてる気がした。
arata

arataの感想・評価

3.6
原作どうこうじゃなくて、原作ありきにしても山田洋次の映画 沢田研二の裏に志村けんが見えて涙出そうになった
oji

ojiの感想・評価

4.0
古き映画界の話、松竹ならではの雰囲気を全力で引き出してきた!監督を夢みた男の体たらくな人生からの逆転劇
沢田研二さんが良すぎたな。あの歳で、とても元気よくハキハキとしているのが、過去の菅田くんの芝居から継承されている
授賞式は涙を誘われたなぁ
なんか…古臭い映画を見せつけられた感じ。
菅田将暉さんのパートに"若さ"が感じられず、なるようにしてなった"老年"の姿に見えるのが残念。
Soya

Soyaの感想・評価

3.2
監督の映画を見たことなくて、演出とかカメラワークとか芝居とかがこんなに監督によって変わるんだって逆に新鮮だった。
過去パートコテコテな感じが生きてて可愛いというか、すごく感情豊かに見れたけど現代パートがちょっとそのノリじゃ乗れなかったかな。
「キネマの神様」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む