ビバリウムに投稿された感想・評価 - 2ページ目

みんなの反応
  • 映像の美しさが不気味さを強調している
  • グロさや派手さはなく、音楽と画力だけで恐怖を掻き立てる
  • 不味そうな飯も良かった、いい意味で長く感じた大好物なタイプの映画
  • 無機質な草や食事がひたすら不快で不気味だった
  • 絶望感が興味深い、不気味で妙に哲学的な作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ビバリウム』に投稿された感想・評価

y

yの感想・評価

3.1
気味悪く後味も悪い。可愛くてポップな住宅地の中で気が狂いそうになる。
しらく

しらくの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

超退屈で、途中から眠くなってきましたが、子供のストレスをとても感じれる誰も報われない映画でした。
伏線要素もあったので、終わった後の「なるほどね〜」感は気持ちよかった。
yamabbey

yamabbeyの感想・評価

3.8

家の内見に行っただけのカップルが、亜空間のような新興住宅地に閉じ込められ、人のようで人でない生き物を育てさせられるとんでもなく理不尽な話。
基本的にほとんどのシーンが静かに進行するのだが、住宅販売の…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ビバリウムの意味と冒頭のカッコウの托卵?を調べてなるほどなーと
特に大きな展開があるわけではないから退屈だけど、みた後に色々調べると面白い映画でした
ぬん

ぬんの感想・評価

3.4
不快感得たい時に見るべき
子供が不気味設定は面白いイライラする

世にも奇妙な物語的な映画。
意味や面白さを探したけど見つからなかった。僕には理解出来なかった。

1時間40分の映画とは思えない位体感が長い。1時間もやれば十分な内容。
托卵関係あるような無いような…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

不気味で救いのないSF映画。

若いカップルが住宅見学で訪れたのは全く同じ家が建ち並ぶ住宅地「Yonder」。ふと気付くと、ここ迄案内してくれた不動産業者がいない。どれだけ車を走らせても不気味な住宅…

>>続きを読む
ttsu

ttsuの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

かっこうの托卵。
子供は、人間とは似て非なる「そういう生態系の生物」という設定のおかげで、なんでもありになってしまったのが少しチープにしてしまった印象。

ビバリウムの「リウム」は、アクアリウムとか…

>>続きを読む
さき

さきの感想・評価

3.5
感情に流される女が女すぎて苦手やった〜🥹
まあそういう女を狙ってつけ込んでるんやろうけど!
Ny

Nyの感想・評価

3.3

トレーラーはもうちょっと面白そうな映画かと思ったんだけど見てる途中で若干飽きてきて、それでもどう終わるんだろう?ってワクワクしながら見てたけどあーそれで終わるのかって感じだった

自分の期待が高かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事