岡田拓朗

逃げた女の岡田拓朗のレビュー・感想・評価

逃げた女(2019年製作の映画)
3.8
逃げた女

ひとりになって、見えてきたもの。

愛する人同士は離れずにずっと一緒にいるのが当たり前だと思っていた女性が、自分とは異なる境遇の3名の女性との会話や不意に起こる出来事に触れて、どう心境が変わっていってるのだろうかを想像しながら追体験していく映画。

わかりやすくおもしろいと感じさせる物語性や展開はなく、考えさせられるような深い会話が起こるわけでもない。

そして、何かしらの答えに導いていくような作品でもないので、ガミとそれぞれの女性との会話や不意に起こる出来事から、タイトルである「逃げた女」の意味や誰がどこから逃げたのかを想像しながら鑑賞していくと、そこに人それぞれの解釈が生まれて、意味深長なおもしろみが感じられるような作品と言えるだろう。

おそらくガミの夫との生活や本心がちゃんと描かれてると、もっとわかりやすく万人が同じ目線で楽しめるような作品になったであろうが、ホンサンス監督はあえてそうしていないように感じる。

たわいもなさそうな会話やシーンの連続で、そこが地続きにつながってるわけでもないが、独特の長回しやズームアップの演出により、意味深で不思議な余韻と想像を掻き立てられる。

ガミという人間がどんな人でどんな思いを持っていて、何を望んでいるのか。
入り込むための要素をあえて直接的に描かないことで、それらすらも鑑賞する側に委ねるような作りになっている。
だから実は一人で観て完結するよりも、いろんな感想や見方に触れて、こういう観点もあるのかを振り返るのが、本作の楽しみ方でもあると思う。

そんな自分はガミが自らとは異なる境遇の女性との会話を通じて、今まで絶対的に正しいと思っていたことが本当にそうなのか、について一人になることで感じたのではないだろうかと思った。

「愛する人とは何があっても一緒にいるべき」
執拗に夫からの言葉を繰り返すガミは、あらゆることよりも優先すべき価値観であると、いつのまにか思い込んでしまってたのではないだろうか。

夫婦がずっと一緒にいる価値観は、日本であればあながち当たり前というか、特段珍しいことでもないように思える。

でも韓国がそうなのか、この映画の世界の中だけがそうなのか、価値観は人によって違うことの示唆なのか、とにかくこの映画の中で生まれる会話からは、それが当たり前ではない。

そんな自分とは異なる価値観に会話を通して触れることで、ガミの中に迷いが生まれ、心が揺れ動いていったように見えた。

愛について、結婚について、夫婦について、生き方について、これからについて…それらは大事にしている価値観によって変わっていく。

そして、それらはいろんなものに触れることで、今まで当たり前でと思っていたことが、実はそうではないかもしれないと思うことにもつながり、迷い、取捨選択され、アップデートされていく。

映画とはまさにそんな体験ができるものでもあり、映画館で映画を鑑賞することは現実逃避でもあり、新たな価値観の出会いでもあり、自分と向き合う時間でもある。

ラストシーンはそんな示唆をも感じ、その際のガミの心境は、人によって解釈が変わるだろう。

今までからの逃避とこれからについて向き合う意思。どちらもを感じた。

P.S.
ひとりになって見えてくるものもあるけど、誰かと一緒にいるから見えてくるものもある。
岡田拓朗

岡田拓朗