とある方から、これ観とかないといかんですよと強くおすすめされたこともあるし、単純に好みな雰囲気を感じたこともあるので、劇場へ足を運びました。
鑑賞したのは1ヵ月以上前、、、更新していくのが段々と遅…
このレビューはネタバレを含みます
昨年末から見たくて、チャンスがなくてやっと鑑賞。見応えは十分にアリ。
1番印象に残ったのは2人のラストシーン。淡々と死者の名前を読み上げる男とドイツ人だとバレて恐らく罰を受ける男。これを製作したの…
創作言語だけど、いろんなものに意味を持たせて関連付けていく様が、言語の歴史を追ってるみたいで面白かった。バレないようにバレないように…死と隣合わせの緊張感。
大尉が色んな意味で良くて可愛く見えてくる…
これはいくつもの「散文以前」から成る映画かもしれない。後から思えば、『悪童日記』(小説の方)に通じるものもあったかも。
ラース・アイディンガーはやっぱり良い味出してる。
「ペルシャ人」の置かれた状況…
ラスト、意味が分かると涙止まんなくなった
どうにか生き残るためサンドイッチと引き換えに手に入れた本を頼りに、ペルシャ人を演じるユダヤ人の主人公
兄がいるだろうテヘランでレストランを開くため、ペルシ…
HYPE FILM, LM MEDIA, ONE TWO FILMS, 2020 ©