くう

空白のくうのレビュー・感想・評価

空白(2021年製作の映画)
4.0
古田新太が凄いことは元から知ってる。それを再認識する映画。

パワハラ、モラハラ親が大切な物を喪失してから、その空白を追う話。

登場人物全員、気持ちを分かりたくない。でも分かる。誰も悪くないと言えないのがつらい。

今、目の前にあるものを大切に生きなくてはと思い知らされる。失ってから怒ろうが怒鳴ろうが、もう遅いのだ。


「本当にやったのか(物の映像だけでは確定できないし)」「奥に入ってから実は……」「本当に法定速度だったのか」「本当に……

と、作品の中に多くの空白をはらんでいる。たくさんの悲しみと悔しさと怒りはあるが、明確なこともある。

人を救うのは人なのだな、ということ。

名優ぞろいだが、作品中のキャラと共に藤原季節に拍手を送りたい。

他のユーザーの感想・評価

マイゴ

マイゴの感想・評価

4.2
古田新太さんはやっぱ良いなー!!
松坂桃李さん、田畑智子さん、寺島しのぶさん、趣里さん、伊東蒼さん、藤原季節さん、片岡礼子さんも良かった!

モンスターとかクレイマーとか、けっこういるので、世の中がぎすぎすしているというか、すさんでいると感じたり、
家族ってなんだろう、家族同士、実は互いにわかっていなかったり、大事にできていないのかもなあ、と思ったり、

そういうもやっと感じていたことに対して、光を感じられるような映画だった。
 
もっと人に優しくなりたい
もっと人と分かりあいたい
ほんの少しでも変わりたい、変われたらいいな、って気持ちになれた。
た

たの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

好きでした。

まずタイトルイン。
息を呑む状態が続いた状態でのタイトルドーン、引き込まれました。

結局のところ娘さんが万引きを本当にしたのかはわからない。なぜ娘さんが走って逃げたのかもわからない。(個人的には松坂桃李が性的行為を迫ったと予想)

やから松坂桃李も古田新太も悪い面を持っていて、最終的には二人が新たな人生に向かえるようになる終わり方なのかなと。
ゆきほ

ゆきほの感想・評価

4.0
万引きは確かに良くないが、原因は他にあり発露としてそうするしかなかった。登場人物全員、最善ではないがただ、自意識を守るためには、ああするしかなかった。
漁港で、"男とは"と育てられ娘が死んでも変わらなかった人間を変えたのは、思いもよらぬ人からの謝罪で、それを素直に行動に移した父親はかっこいい。
もうどうしようもない、どうすることもできないもどかしさや後悔や負の感情の連鎖でほんとにしんどい。藤原季節にしか共感できないしもし自分がこの立場だったらなんて1秒も考えたくないほどの出来事だった。奥野さん今回ももっていったな!
patrick

patrickの感想・評価

4.3
久しぶりにこんなに疲れる映画を観た。映画の出来とかどうでもいいなら、終わりだけは少しでもハッピーに終わってくれと願い続けてしまった。

劇中様々な立場の登場人物が登場するが、観ている側は登場人物の誰かの行動に、他人事とは思えないような感情があったはずだ。

そう思わせてくれるのも作る側の意図もあるだろうし、役者陣の名演もあるはずだ。

最初から最後までいろいろ不安にさせるし、考えさせられるし、とにかく疲れる映画だった。
かなーり重たい設定でした。
たまたま免許の更新の後に見たので、コレを講習の教材にしたら効果覿面なのではと思いました。

演技力と脚本でグイグイ引きこまれました。

寺島しのぶの年上女性の好意の気持ち悪さを丁寧に書いているのは、店長の性癖はやっぱりソレで、事務室では何らかの事象があったんだろうなと推測。

ただそれがあるから、誰もがただの被害者、加害者でなくなってる。
中盤過ぎたあたりで、どこもかしこ混沌を極めてしまい、様々な感情が交錯しこれどう落とし前つくん?と思ってしまう。

完全な正義と悪がない中、
誰かが一方的に折れることで解決するわけではなく、「折り合い」をつけていくラストへの流れは、リアルで心揺さぶられる展開でした。

店長が最後何でもない人に「やきとり弁当美味しかったっス!」て言われて、込み上げてくるシーンがとても良かったです。
何気ない人の言葉で気持ち動くことってすごくリアルだなぁと思いました。
悲しいお話で現実にいつでもあり得る事で
どうしようもない感情にさせられますけどね、

古田新太にイイねが止まらないほど
ええ役でおもろかったー!
ちょいちょい笑い入れてきはるねん😩✨笑

チャンスが出てきたのはツボやったわw

ほんで松坂桃李って、こーゆう役も上手いよなぁ〜
松坂桃李を追い詰める古田新太がホラーすぎて、ずっとドキドキしていた。
松坂桃李逃げてー!と、何度心の中で訴えたことか。

登場人物たちも苦しんだ、マスコミの悪意ある情報に、真実を歪められ、誤解してることって、我々はたくさんあると思う。
気をつけないといけないな。
ベテラン勢の演技に加えて藤原季節がいい。終始重たい空気のなかチャンス大城出てきて声出して笑った。
あとほかほか亭の写真お願いしてきたやつ1番あたおか。
ようき

ようきの感想・評価

3.9
伊東蒼ちゃん、
湯を沸かすほどの熱い愛のあの子だったのね!
そんで途中のチャンス大城さん笑

ラストはあのにぃやんにもってかれた
「空白」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む