くう

劇場版 きのう何食べた?のくうのレビュー・感想・評価

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)
4.1
テレ東で放映されていた連続ドラマの劇場版。

ドラマを見ていなかった人も原作を読んでいない人も、主人公がゲイカップルであるという前知識だけあればついて行ける。一見さんをお断りせず、何者も否定も拒否もしない、この物語そのものを凝縮したような2時間。

むしろ今までこの物語に触れてこなかった方にも観ていただきたい。そして、この劇場版から「何食べ」を好きになってドラマを見たり原作を読んだりしてくれればファンとしてはそんなに喜ばしいことはない。


この劇場版を見て、改めて受け皿の広い世界だと感じた。この作品は声高にLGBTを認めろとか、差別をするなとか、世代間断絶を作ったり、そういった描き方をしない。

否定する人を否定しない。受け入れる人は受け入れる。ただ自然に生きるだけ。

こういう所が大好きだったんだな、と思い出せた。

メシテロ映像とカップルの会話劇の楽しさにウキウキしつつ、性を受け入れられない苦しみ、老いていく親、老けていく中年層、誰と生き誰と死ぬか、あらゆるテーマが詰まっている。改めてすごい作品。

他のユーザーの感想・評価

大切な人と過ごすということ、当たり前のようで当たり前じゃない日々をとっても丁寧に描かれていて、いい意味でドラマの雰囲気が残されていたなと思う。

お互いの思いを確かめ合うというストーリーとしてもよくできていて、よかったなあ。重くなりすぎないのもいい。

あと、やっぱりご飯がめっちゃおいしそうなのよ。美味しいご飯って心も満たす。
りんごのキャラメル煮は作りたい。

シロさんとケンジの日常がこれからも続きますように。

2021映画館26
つぐみ

つぐみの感想・評価

3.6
毎年ひな祭りは鮭ときゅうりの混ぜ寿司でお祝いしてるし、ハンバーグの玉ねぎは炒めないし、味噌味のおかずの日は汁物は味噌味にしないし、土曜の丑の日はずっと蒲焼一尾で混ぜご飯するくらいには原作フリークです。
ドラマ化されるとき「え〜〜西島さんなの!!?」ってボヤいてて、私はずっとずっとシロさんは加藤雅也さまにやってほしかったの…だいぶお年を召されたけどね!!でもドラマも大好きだったし、娘がいつもOAUの「帰り道」を口ずさんでたんだよ、かわいいね!!!(TOSHI-LOWさんはお仕事で何度もお会いしてて本当にお世話になってます、大好きな方です!!)


よくも悪くも「テレビ映画」だなという印象。すごくわかりやすくて万人受けすると思うし、京都の様子をムービーで映し出すオープニングには泣けちゃう。
ずっとドラマは内野さん演じるケンジの独壇場だと思ってたけど実は小日向さんとジルベール(と、かよこさん)の影響がすごく強かったんだなと気づいた。あと最近朝ドラ見てるけどストの子最高じゃん!!!


介護や性的マイノリティの生きづらさなどを茶の間に届く形でロビイングしてるのは本当に素晴らしい、だけど最近のシロさんの物分かりの良さにちょっと戸惑いもする(ってかこれは西島さん自身が丸くなったこともあるのかね)。
桜がひらひらする安直すぎる演出はちょっと…なんだけど、small good thingの愛おしさがしみる今だからこそ公開する意義があるなと思う。

ちなみに原作レシピでは一番「ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み」が好き。あーー腹減った。
spica

spicaの感想・評価

4.5
こういうほっこり系の映画って
わざわざ映画館で観ないですが

ドラマからファンになって
何度も観返しているので、
シロさんとケンジに会いたくて観てきました

こんなにお互いを想っていられるなんて
本当に素敵だなと思う。

二人ともいい歳になって
何かいつもと違うことがあると
病気なんじゃないかと心配になったり
他に好きな人ができたのかと不安になったり
お互いの家族のことを話し合ったり…
そんな二人の姿が切なくもあり、
微笑ましくもありました( ˊᵕˋ )

他に見にきている方達と
クスッとしたり、ジーンとしたり
ドラマの延長で観られる映画でした。

料理のシーンも勿論あるので
うわぁー美味しそう〜ってなりながら
2人のニコニコしながら食べてるシーンに癒されました♡

これからもずっと二人を観ていたい
みんなで見守っていきたいですよね♡
まる

まるの感想・評価

5.0
Netflixでずーっとおすすめに上がってきてたのを、敢えてずーっと無視してた笑
娘が好きな人が劇場版に出るからって、予習で観てたドラマ版を一緒に観ちゃって、ハマりました笑笑

観てる間ずーっと幸せでした。
好きな人の隣は、こんなにもあたたかくて、心地よい。
こんな気持ちさせてくれる映画ってなかなかないよ。
そして、劇場版の小日向さんが更にクセが強くなっててめちゃくちゃ良かった!
ぴよ2522

ぴよ2522の感想・評価

4.0
良かったーーーー!
そこら中にぷすっと笑えるシーンがちりばめられているのに何だか考えさせられてしまうような押し付けがましくない深み。
「普通」ってなんだろう?と考えてしまった。
普通なんて人によって違うのに誰かの価値観や常識の型にはめられることで悲しい思いをしたり苦しい思いをしたり。
ケンジもそれで悲しい思いをするけどシロさんがちゃんとケンジの気持ちに向き合って考えて行動してくれるのが素敵。
ゲイカップルの話だけどちゃんと人と人の話になっている。
相手が異性だろうが同性だろうか恋人だろうが親だろうが友人だろうが相手に真摯に向き合って話してその時々の最適解を探してよりよい関係を築いていく。
なんかそういう話だった。
この先も何かしら問題にぶち当たるだろうけどシロさんとケンジなら互いを思いやりながら答えを探していくんだろうな。
こういうパートナーいいなあ。

原作マンガは未読だけどドラマはスペシャルも含め大好きです。
シロさんとケンジのもはや家族な関係性も好きだけど小日向さんとジルベールのザ・恋愛!な感じも好き。
内野さんと磯村さんのシナっとした仕草と乙女を通り越してちょっとオバチャン?みたいな言動が大好物です。
観る前は別に映画館でなくてもいいかな?と少し迷ったけど映画館で観て悔いなし。
マル

マルの感想・評価

4.5
2人の幸せそうな姿と美味しそうなご飯にほっこり。ドラマと変わらぬ優しい雰囲気に癒されます。
オープニングが素晴らしすぎて初っ端から泣きました…
くすっと笑えてほろっと泣けて、本当に大好きな作品!!

このレビューはネタバレを含みます

「誰かが嬉しいのってやっぱ嬉しいじゃん」「隣にいる人に綺麗って言えるの、良いね」沁みた。ブリ大根くらい沁みた。
どぅ

どぅの感想・評価

4.5
いやぁ〜良い人しかいない映画ってマジで最高☘
ドラマ観てない人間が観ても多幸感しかない◎

キャスト達からどの瞬間も逃せない名言パンチをいっぱい喰らうから感動して笑うし泣くし幸〜〜〜🤣❤️
作品も演者も何もかも全部を包み込んでくれるようなスピッツの主題歌も良き♪
美味しそうな料理と西島さんに釣られてドラマからハマりました、、
映画の前に、観客の年齢層が幅広くて驚き。

ほっこりした気持ちになったし、
家族だけじゃなく大事な人との時間も大切にしたいなと思えた!
ナカ

ナカの感想・評価

3.9
幸せになりすぎる!!
西島秀俊かっこい!!!
どっちも好き!
「劇場版 きのう何食べた?」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む