くう

アオラレのくうのレビュー・感想・評価

アオラレ(2020年製作の映画)
3.7
うわぁん…恐いよ(泣)ホラーだ。見ている間に何度も頭を抱え耳を塞ぐ。何なんラッセル・クロウ。

だけどこの母も何なん。寝坊して息子を遅刻させる。みんなに遅刻常習犯だと認知されてるだらしなさ。えっ!私に説教するための映画かな。と、今日もギリギリで劇場に入って反省…

aorareって何だろう、イタリア辺りの言葉かな?とか初めは思っていたけれどガッツリ日本語。でも「煽り」を超えてる。

世の中には色んな人がいる。
クラクションの鳴らし方と短気とギリギリ生活に注意。

冷静に身を守って生きようというドキドキ啓発映画(そうなのか…

他のユーザーの感想・評価

こういう内容だろうなーって思ってた通りの内容だったけどそういうのが観たかったから満足
たまにこういう理不尽に追いかけられるめちゃこわい夢見る
りつぽ

りつぽの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

邦題がザ•B級って感じでなにげに楽しみにしてた。

が、ストッパーが効かなくなったラッセルクロウがこわすぎた。
思わず目をつぶるシーンも。

早く車を捨てなさいよ!と言いたくてたまらなかった。
徒歩で警察署行くほうが安全じゃ?

弟が生きてたのは良かったけどまあまあの人間が死んだよ~~そのわりにあっさりしたエンディング。
最後レイチェルが自分の車運転して帰って行ったのは「それはないだろ笑」と笑った。
あのラストがB級的キュートさをもった仕上がりにしてくれたのかしら。

映画館からの帰り道、徒歩だったけどビクビクしてしまった。
qq

qqの感想・評価

3.5
胸糞いねー。
ずっと眉間にシワ寄せながら観てた。
テンポはすごくいい。
この母親もなかなかに最悪やけどラッセル・クロウ演じる煽り野郎は桁違いのやばさやった。

追記:どうせ予告あるやろと思って遅れて劇場入ったらもう始まっててしかも大事そうなシーンだったので映画館で観る予定の人ご注意ください。
クー

クーの感想・評価

3.3
・レイチェルが寝坊しなければ、、路肩を走らなければ、、スマホにロックをかけていれば、、、
・激突、フォーリングダウンを予想していたら、ヒッチャー寄りのサイコパススラッシャーホラーだった。
・ラッセルクロウはもはやグラディエーターには戻れないのか?ラッセルの体型変化こそがホラーだ。
・それにしても人が死に過ぎる!弟は大火傷して、彼女は死んでしまっているのに、この先、レイチェルが幸せに暮らせないだろうに、、、
ラッセル・クロウさん、あなたあおり運転とかやったことありますよね?
人襲ったり殺したりしたことありますよね?ってぐらい自然にやってた

あんな目つき悪かった?あんなふくよか体型だった?これから悪役ばかりきそうな風貌になつちゃって

にしてもお母さん、もっとしっかりして。

逆恨みやフラストレーションが凄まじい映画たった、前半なんか胸くそだし、あおり運転って日常の中にあることなのに、すごくハラハラした。

でも、最後の終わりはそうなんだって感じでした


ラッセル・クロウは誰だったの?

1つの行動が原因で人生史上最悪の日を招くことになる煽り運転を題材にしたサスペンス。

無駄も無く,テンポも良く,スリリングな攻防に目が離せない90分。

冒頭から病み具合と異常さが漂う男。
失う物はもう何もない暴走サイコ野郎を演じるラッセル・クロウの演技と圧倒的な存在感。
その恐怖感が半端ない。

最近のラッセル・クロウは太りすぎなイメージだけれど皮肉にも今作では役と本編にプラスに活きているというのが何とも凄い..。

青信号に気付かないドライバーなどに軽くクラクションを鳴らすのは運転していれば1度はある日常行動。

日本でも煽り運転や悪質ドライバーなど問題視されているだけに少し考えさせられる社会風刺もあるシンプルでハラハラさせられる1作。

面白かった。
まうす

まうすの感想・評価

3.5
これギャグだよね、ギャグだよね!?!

これ壮大なギャグだよね!!?!


制作陣にどこまで本気か聞きたい。
邦題と予告は完全ギャグだよね。


良い意味で、
こいつ頭おかしいwwwって観れた。

友達と家でツッコミながら観るのが楽しそう。


犯人は衝動的で緻密でもない犯罪を重ねてるのに全然捕まらない!
でもそんなに気にならないのは、やべぇなこいつwwもっとやるっしょ?と期待させられるからかな。


イライラってどうしようもない時あるよねー
人を狂わせることあるよねー




カーアクションってどんな映画でも本当によくあるけど、たいてい無心か俯瞰して見ちゃう。

撮影大変そー、普通に危なー、どこからどこまで実写でCG?どうせ逃げ切れるんだから次はよ、、

あと、
巻き込まれた人たち可哀想(´;ω;`)
SouAzami

SouAzamiの感想・評価

3.3
ハリウッドに製作を依頼した運転講習映画!!

近年社会問題になっている煽り運転を題材にDQNおじさんが暴れ回る!ラッセル・クロウの怪演が脳裏に焼き付く!

序盤の主人公の生活環境と性格が割と丁寧に描かれていて、一方的にラッセルが悪いというわけでもないのが妙にリアル。

予告編のインパクトが強烈!「巻き込まれ多数」の巻き込まれ方がえげつない!

余裕を持った行動と、相手への思いやりを忘れずに!
人の意見にも耳を傾けましょう。

NO MORE 煽り運転!
『このご時世、隣を走っている奴には気を付けねぇと…』


煽り運転(正確には、長めのクラクション)をしてしまった女性への、煽られた男による執拗な嫌がらせを描いたスリラー

90分間、緊張しっぱなしの良作スリラー

ドラレコの普及により数年前から表面化した煽り運転の問題を題材とした良作です。煽り運転をしてしまったシングルマザーと、煽り運転にキレてしまった失業中の男。どちらにも非があり、なぜこのような悲劇に見舞われたのかというのが、丁寧に描かれていることに、まず好感が持てました。経済的困窮、ストレス社会、育児、いろいろな要因が重なっていることを見せつつ、ラッセル・クロウがキレるまでの過程の極限の緊張感が素晴らしかったです。

『スマホを落としただけなのに』よりも、スマホを奪われたことによる恐怖を描けている。
主人公がスマホにパスワードを設定しなかったことで、とばっちり被害者が多数出ているのがなんとも…1番の被害者は弟の婚約者かな?

頭のキレるサイコ親父
太り気味のラッセル・クロウですからね。完全に行き当たりばったりのパワープレイかと思いきや、かなりの切れ者です笑 主人公を物理的にではなく精神的に追い込んでいく様は敵ながらお見事でした。真昼間の街中での出来事のため、警察もしっかり仕事をしており、脚本のレベルも高め

正直期待していなかったというのもありましたが、かなり楽しめるスリラーでした。
ryuryu

ryuryuの感想・評価

3.7
unhinged アオラレって邦題は英断よ
世界への復讐だ 警鐘なのかな
まあそうイライラすんなよ
彼は再起不能でしょ それか鬼になるか
「アオラレ」の感想・評価を全て見る

くうさんが書いた他の作品のレビュー

零落(2023年製作の映画)

3.5

趣里さん、伊藤 蘭さんによく似ているって、今回初めて思った。

出だしは何かのPVのように見せたいシーンだけが細切れになっているように感じたけれど、話にグイグイ引き込まれて、ラストは鳥肌。

何かの頂
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.0

ソマリア内戦に巻き込まれた南北双方の外交官がモガディシュを脱出するために国の意地を捨てられるか…という事実ベースの物語。

脱出劇のための交渉あり、アクションあり、もちろん人情ありで見応えある。

>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.2

どこまで書いたらネタバレにならずに済むのかよく分からないけれど、ライダー1号と2号を知っている世代には懐かしい部分も多い。主題歌にはむせび泣く。

PG12なので子供向けではないと察するだろうけれど、
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

彼に罪があるとすれば、やっちゃダメと言われていたのにサインしちゃったこと。そして、Winnyを「2ちゃんねる」で検証していたこと…。

事件の顛末も47氏も全く知らなかった。ネットツールと著作権の問題
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.1

日本映画専門チャンネルにて視聴。

社会問題にもなっている80-50問題の一つでもある。老々介護ではなく、老若介助。

世の中にはたくさん色んな人がいて、関わり関わってもらって生活が成り立つのよね。自
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.9

映画馬鹿をステレオタイプに描くのではなく、才能の片鱗を見せつつ、「芸術が傷つけるもの」を淡々と語る。

派手さはないけれど、静かな感動。

スピルバーグ監督を作り上げた血筋、家族の物語。


それにし
>>続きを読む