ゆ

あのこは貴族のゆのレビュー・感想・評価

あのこは貴族(2021年製作の映画)
3.9
・門脇麦の貴族み、説得力ある

・「女同士が対立するように仕向けられるけど、ほんとはそんなはずじゃない」

・はなこが車道の向こうの女子と手を振り合うシーン、物語のすべてが詰まっていて、ぐっときた

・ネイリスト(?)のお姉さんが紹介しようとして居酒屋にいた、関西弁の男の人だけめっちゃ現実味と可愛げあるキャラで笑ってしまった

他のユーザーの感想・評価

mikko

mikkoの感想・評価

4.0
めちゃくちゃ良かったなぁ
山内マリコさん原作な時点でいいんだけど、この実写版は沁みたぁ
痛いほど沁みたなぁ🗼と⛰

富山の方はすごく分かる、分かりすぎてやばい。東京の貴族についてはもはやファンタジーだから真相はいかに。だけど、地方から出てきた人間にとっては歯痒さ100パーセンテージでした。別にいいんだけどね。山内マリコさん、拍手。
ちゃお

ちゃおの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

格差についてよくわかる映画
最後は自分らしさに進んでてよかった
いす

いすの感想・評価

3.0
設定は面白いのに、ひょんなことで接点を持った2人のドラマをもっと掘って欲しかった。
話としては成り立ってるけど、なんか色々足りない。
ゆ

ゆの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

みんなの憧れで造られていく東京ー。

階級社会、内部と外部、都会と地方、妻になれる女とそうじゃない女。
いろいろな対比が描かれるヒューマンドラマ作品。

周りからは恵まれたように見える環境でも、どんな場所でもどんな人でも悩みや葛藤は尽きないよねー…と自分の人生を振り返ってしまう映画だった😌


どの場所で生まれたって最高って日もあれば泣きたくなるような日もあるよー

的なセリフがよかった◎
悩める上流階級生まれの麦ちゃんに、田舎から出てきた希子ちゃんがかけた言葉。


妻になれた麦ちゃんには完璧な男の部分を見せていたけど本心は見せてくれなかった高良健吾、
妻どころか彼女にもなれない都合のいい女の希子ちゃんには素の自分見せていた高良健吾。
女としてはどっちが幸せなんだろうね、、と恋愛目線でも色々と考えてしまったなぁ〜〜


お嬢様麦ちゃんが最初から最後までビニール傘使ってたのがすごく違和感というか気になる点だったなぁ、、
何か深い意味があるのかしら🤔🤔
takuto

takutoの感想・評価

3.7
東京生まれ裕福な家で育った女性と地方から上京してきた女性、対称的な2人の話。
結婚、お家問題等。

良家ならではの悩みや女性の結婚感に共感はないが楽しく観れた。
高良健吾が出てる作品は自分好みの作品が多い気がする。
maana

maanaの感想・評価

3.8
原作は知らなかったけど、門脇麦と水原希子そして高良健吾という組み合わせだけで観る価値あるでしょ!
麦ちゃんの上流階級の自我のないお嬢様がハマっててリアリティがあった。
高良健吾の抱えている内面が映画だけでは見えにくかった気がするので原作も気になったところ。
生粋のお嬢様と田舎から東京に出てきた女子の繋がるわけもない繋がりから変化していく2人が興味深い。
東京タワーを眺めるシーンが好き。
ところで日本は貴族ではなく華族だと思うんだけどなぜ貴族にしたんだろ?分かりやすいから?
女性の悩みやたくましさ女同士の友情が満喫できる元気が出る映画なのでおすすめ!
もり

もりの感想・評価

3.9
貴族と呼ばれる方とは競うとかと言うことじゃないな
勝負しようとしてた自分に教示したいわ
五分構成
貴族組にも地方一般階級組にも葛藤はあるけど、それぞれの価値観の幸せを掴もうぜって作品
タージマハルからの4時間の帰り道にて。
面白かった!!この家庭環境に近そうな人たちが脳裏に浮かんだ…!
原作も読んでみたい
massoi

massoiの感想・評価

3.8
大学入学で上京してきた時、関東の子達は皆んな女子校出身で、私にはわからないマウント取りをやってんな〜と思ってたことを思い出した
実際上には上がいるし、外野から見たらおたがいが"可哀想"なんだよな。
私は地方出身かつ両親も別の地元から上京で出会ってくれてて良かったなと思う。
mushroom

mushroomの感想・評価

4.0
めっちゃ良かった
逸子さんもみきさんもとても素敵だったな…憧れる!
「あのこは貴族」の感想・評価を全て見る

ゆさんが書いた他の作品のレビュー

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.6

爽快な胸糞。

どんな仕事にしても、成り上がっていきたい人は
主人公のこういう精神自体は必要なのかも。

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.0

思春期ってたしかにそのくらい不安定だったけど、
主人公が自分勝手過ぎるのと、事件が大き過ぎたのと、妹が機能不全家庭の修繕役を背負わされ過ぎているのとで
終わり方が、うーん??ってなった。

色彩の鮮や
>>続きを読む

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.3

エンディングで、もう一回流れたあの、出会った頃に歌ってた歌の破壊力。。。
もうやめてくれ。。という気持ち

月に囚われた男(2009年製作の映画)

3.8

ガーティがかわいい、ほしい。
宇宙船内部のデザインもおしゃれだった。

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

4.3

恥ずかしくて尊い。
女友達とこんな2人暮らししたかったな