オンライン試写会にて、2020の映画おさめはこちらになりました。
大晦日に慶應外部生の夫と中流女子校初等部あがりの私で観るのにちょうど良かった。
私はお正月の、ここ以外どこにも帰る場所のない人しか残…
素敵な作品。
階級についてを描きながらも、クローズされるのは、女としての生き方、家族の在り方、夫婦の形や友情について。
その描き方が良かった。
女と女が出てくれば、それぞれを嫉妬や羨望、比較や競…
オンライン試写にて。ありがとうございました。
原作未読。
これはうまく原作を生かしてるかんじ?しました。若干もったりしたテンポだけど音楽とか過剰じゃなくて心地よかった。
役者みんなよかった。クセのな…
オンライン試写会にて観賞。
女性の生き方について深く考えさせられる作品で、とても良かった。
どんな立場でも繋がる瞬間があるのが人って素晴らしいと思えたし、最後はやはり自分自身の足で立っていられる女…
"同じ東京を見ているはずなのに何故こんなにも違うのだろう"
生まれた環境はその人の基盤を形作る。ただそれだけで人生は決まらない。自らの足で立ち,外の世界に触れ,選択し,切り開く”人生経験”にこそ価値…
日本ではあまり見ない空間を生かした映像も良かったし、BGM有・無の使い分けも綺麗で好き。キャラ設定や心理描写の巧さ、様々な人物や環境を描きながらもテーマは一貫しているストーリーの繊細さも素晴らしかっ…
>>続きを読む石橋けいと山中崇が夫婦役ってだけで最高、スピンオフやってほしい!
自転車のシーンが多くてコロナ禍にはちょうどよい爽快感。あのへんのビル街を疾走するときもちいいのわかる。
小説から数年経ってるし、…
同じ東京に住む、正反対の育ち方をしたアラサー女性二人の物語。
丁寧でとっても良い映画でした…
岨手 由貴子監督と山内マリコさんの相性いいな。
それぞれの階層の生きづらさや、どうにもならない虚しさ…
年末最後の映画はオンライン試写会にて。
この映画、なんだかずっと喉や胸あたりがかゆくてすごく居た堪れなくて、どっと疲れた。
映画で観るよりも原作の小説を読んだ方が面白いと思うのだろうな、と感じた。…
©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会