水原希子がとにかくかっこいい
しきたりとか年齢とか階級とかなんやかんやにとらわれず、自分の生きたいように生きるのが1番幸せだなあと思った。
ただ、幸一郎と美紀みたいな関係が1番気楽で楽しいんだろうな…
このレビューはネタバレを含みます
登場人物のリアルさ。衣装にまで登場人物の成長が反映されている精巧さ。
やっぱり究極の幸せは自己実現。
華子の成長。華子は最後、自らの手で人生を開いていく。
美紀は立派だな〜。
学費無料になれば救われ…
リアル!切り取り方上手いなぁ。
東京生まれ東京育ちだけど、
私は完全に水原希子側の人間でした。
きこちゃん役に共感の嵐!
家柄のいい人ってお金には困らないけど
やはり色んな部分で
ストレスかかるん…
結構前に本を読んだけど、珍しく映画の方がよかった
主人公の華子のイメージに門脇麦がぴったりだった
華子の旦那(高良健吾)の女友達の時岡美紀(水原希子)が原作より魅力的に描かれてるような気がした
東…
このレビューはネタバレを含みます
門脇麦さんの育ちの良さが滲み出た演技すごかった
内部生と付き合った経験がむかしあったけど“あ、私とは住む世界が違う人なんだな“の当時の気持ち思い出したわ
でもそれぞれの階級の人にも同じ人間で悩みは…
このレビューはネタバレを含みます
「井の中の蛙大海を知らず」系かな。蛙は蛙であることを辞めたのだが、井の中に居続けるしかないという結末?
家父長制が強固に保存されている階層があることを記述したうえで、その階級内部の人々の在り方を若…
©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会