最近見た中ではかなり好きな作品。
フランス映画の可視的な抑揚の無さが
昔は苦手だったが
本作はむしろ小気味良く感じる。
演劇を楽しむということに触れ、
改心向かうように見せて
次第に欲が出ていく様…
不条理劇より人情劇なら良かったのに・・・
人情劇ならば、囚人が演劇を学ぶのは実は外部公演で脱走する裏の目的があり・・・果たしてという筋書きが楽しめたろう。
一生懸命指導する演劇の先生に情が移り、本当…
サミュエル・ベケットがまだ生きている頃に起きた実話。「ゴドーを待ちながら」は名作だけど、たしかに服役中の人たちがやるゴドーは凄くいい。俳優がやるよりよっぽどリアル。この映画の俳優さんたち素晴らしかっ…
>>続きを読む「待つ身がつらいかね、待たせる身がつらいかね」(太宰治より)
…観ていて、ふとこのフレーズがよぎった。それは「手を染めた」人間が、はたして演じることへの喜びを与えることが出来るか。白黒の色の間で彼…
ヨーロッパの刑務所緩すぎん??と毎度思うww 演劇のワークショップを受けられるなんてね。そして、驚きのラスト!(いや、想像できる人も多々いるか。。。)実話だというから、さらに驚き。
でも、なんでし…
©️2020 – AGAT Films & Cie – Les Productions du Ch’timi / ReallyLikeFilms