ピートロ

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースのピートロのレビュー・感想・評価

4.0
前作同様、斬新でノリのいいアニメ表現はそれだけでもう観る価値あり。
マルチバースの解釈も頭では『ザ・フラッシュ』の結論に同意しているが、だからこそ本作のエモーションには心打たれた。
140分という長尺とラストの「To Be Continued」は減点(3部作だと知らなかったぼくが悪いんだけれども…)。

他のユーザーの感想・評価

革命だった前作を軽く超える映像表現の極地。そして、何度も形を変えて語られてきたスパイダーマンの本質に迫る意欲作。スパイダーソサエティによるスパイダーバースの解釈や構造のくだらなさは凄い。マイルズ・モラレスというスパイダーマンを抑圧しようとする大勢のスパイダーマンという構図のグロテスクさ。次作『ビヨンド・ザ・スパイダーバース』に期待。
h

hの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

「かっこいい…最高……」しか出てこない、最っっ高!!!!!
映像が本当にすごすぎる、1秒も退屈しない
圧倒的な映画体験だった…
スパイダーマン好きにはたまらない映像がちょこちょこ入ってきてうわー!!!
猫のスパイダーマンとか恐竜スパイダーマンもいた、止めてじっくり見たい
スパイダーマンのコミカルでお洒落なお笑いが大好き
穴のあいつ作画怖すぎる
インドのスパイダーマンいいな〜かわいい
半端ない。半端、ない。
良すぎた。

グウェンの掘り下げ、シンプルかつ丁寧でほんまに良かった。
成長したマイルズをどう描いていくかが課題かなと思ってたけどそんなものは吹き飛ばしてた。めちゃめちゃいいマイルズ。

表現も最高にかっこよくて楽しいがフェイシャルがほんま繊細で見事・・・。

ファンサの仕方もウィットに富んでて天才。
OG

OGの感想・評価

3.7
正直なところ、ちょいと長いかなぁという印象☺︎
見どころももちろんありますが、140分全力集中はできないかな☺︎

しかも今作は前編的な位置付けなので、完結しないモヤモヤを来年まで引きずることになります☺︎
カシム

カシムの感想・評価

4.3
冒頭はちょっと微妙かも...と思っていたが、話が進むにつれて面白くなっていった。

マルチバースのスパイダーマン軍団の圧倒的数とバリエーションの多さに驚きつつ、任意にポータル開くウォッチ、カッケーってなりました(笑)

前情報を一切入れて無かったので、まさか2部構成だったと知らずに、中途半端に終わってはじめて気づきましたw

運命を乗り越えられるか、マイルズの活躍に期待したい
chaaaanpon

chaaaanponの感想・評価

3.9
面白かった〜!んだけど、もっと面白くできた気も。。アニメーション表現の極みを霰のように浴びせられて圧巻、メタメタな演出(スパイダーマンって最早古典?)も楽しくて最高だったんだけど、それをみせるための追いかけっこシーンが長くて…退屈なシーンは無いはずなのに冗長に感じてしまった。次作でスッキリしたい
アニメーションとしての映像と音楽のセンスは突出していたけれど、3部作とはいえ続編への序章的なエンディングは消化不良気味。

ストーリー展開に若干物足りなさがあったけど140分という長さはあまり感じずに楽しめた。
いやまじ序盤はアニメ映画の革命かと思うくらいめっちゃ良かった
mlt

mltの感想・評価

4.5
めちゃくちゃ楽しかった!
家族との関係の描き方も良かった
次がとっっても待ち遠しいです
たかす

たかすの感想・評価

5.0
前作を超えるような、圧倒的な映像美、音楽、世界観で圧巻の一言。オープニングの音楽の高まりから、マンガとCGとリアルを両立させた映像、そして「ここで終わるかー!次見るしかないやん!」っていう最高のエンディング。激ヤバ。

運命に抗って全てを助けようとする感じが、個人的には本当のヒーローであり、マルチバースの世界観の中でもマイルスの特異性を際立たせてて良かった。

とにかくマイルスとグウェンのストーリーが進むのに加え、マルチバースの世界観と敵キャラスポットなど盛り沢山なくらい詰め込まれた内容で満足度120%。次絶対観る。
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」の感想・評価を全て見る

ピートロさんが書いた他の作品のレビュー

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.3

たいていのシリーズ4作目なんてマンネリ感があるものなのに、まさかシリーズ中一番面白いだなんて!
約3時間という長尺でほぼアクションだけの構成なのに、アクションのアイデアがてんこもりなのでまったく飽きな
>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリーを多く手掛けてきた監督が、どんな劇映画を作るのか興味があったが、クライマックスまでに登場人物たちに感情移入させるにはある程度長尺が必要だろうし、題材が強いので演出も抑えがちにするだろう>>続きを読む

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

3.7

初期新海作品の焼き直しといった趣で、既視感たっぷりだし、いかにもなシチュの詰め合わせだけだと正直ものたりない。
まあでもエモいことはエモいのでエモさチャージはできた。
それにしてもなんでヒロインはウラ
>>続きを読む

五等分の花嫁∽(2023年製作の映画)

3.8

修学旅行(TVアニメ)から学園祭(劇場版)の間の日常回。前後編に分割され2週にかけて地上波で放映された。
一花と三玖はフィーチャーされないのでファンのかたは残念。
もうすでにみんな風太郎に惹かれている
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

絵も可愛く原作ゲームへの愛も感じられ、「こまけえことはいいんだよ」精神のストーリー展開もスピーディーでよかった。
ただ完全に子供向け作品なので、大人視点のままでのぞむとものたりない。
アニャは好きだけ
>>続きを読む

自分革命映画闘争(2023年製作の映画)

3.5

神戸芸工大映画コース教授・石井岳龍が生徒らとともに作品を作り上げるドキュメンタリータッチなカオス劇。
パッチワークのような自由闊達な構成は面白いが、ひとつひとつのシーンが冗長なのがちょっとつらかった。
>>続きを読む